醤油蔵横手の路地にある古井戸。
|
コノドント館入り口では、コノ子ちゃんとドント君がお出迎え。コノドントとは何か?それはこちらを参照。 | きれいに花の咲いた門ですが、ここからは入れそうにありません。 | 町の中、至る所に小さなお社があります。ここには古びたブランコもあります。 |
こうした井戸もあちこちで見かけました。使われているものも多いようです。 | 普通の家の庭先?にある社です。 | ここにもまた、お社が。 |
醤油の醸造元の大きな蔵です。 | 古い大きな農家の納屋のようですが、なぜかこのようなサッシ?がついていました。 | 門構えも立派です。 |
杉森稲荷という神社ですが、実は小さな古墳なのだそうです。 | 市街地のはずれを走る「銅(あかがね)街道」。往事は、足尾からの銅の運送で賑わった道です。 | 商店街の古典的衣料品店。やはりヨン様が人気のようです。 |
一級技能士の店という看板が光る時計屋さんです。 | とても大きな醤油蔵。幾棟も連なっています。創業1787年の岡直三郎商店。 | お店の方には大きな鉄のお釜がありました。なお、大間々町は商工会のサイトもとても充実しています。 |
これは前頁の緑に覆われた蔵の鉄の扉。色合いがきれいですね。 | 高津戸峡を見下ろす「ながめ公園」にある「ながめ余興場」は昭和初期の劇場。残念ながら地元の人向けのイベントで入れず。 | 高津戸峡の遊歩道。2006年3月には合併して「みどり市」(ひどい名前)になってしまうそうですが、この良い雰囲気は残してほしいものです。 |