広渡川石堰堤。江戸時代の運河開削時に築かれた取水口の石堤です。



夢見橋袂にあったレール。かつてこの地にあった県営軽便鉄道のレールの再現。
夢見橋を渡ってみました。金属を使わない木組みの橋。屋根は曲木です。 雨風、治まらず、早めに宿に入りました。宿から見た広渡川河口。堀川運河ができるまでは、ここから港まで危険な外海を回っていました。
朝の広渡川河口。今日は晴天のようです。 河口近くにある祇園神社の入り口。大正十三年に建立された神社。 社殿は洞窟の奥にあります。
祇園神社。社殿への入り口は龍頭門と名付けられています。 龍頭門から外を見る。天井の岩が龍の顎門のように見えるということから。 社殿の後ろに階段が作られており、かつてはぐるりと一周できたようです。
出口は別の細い道。上から奇岩が迫っています。 出口です。ちょっとほっとします。 河口付近は梅ヶ浜という景勝地。侵食でできた奇岩が続いています。
広渡川の上流方向を見る。河口の少し手前で
酒谷川と合流しています。左端は堀川運河の取水口。
大雨から一夜明けた運河には古い船が沈んでいました。 堀川上流に架かる花峯(はなみね)橋。昭和四年に作られた木造の橋。
花峯橋あたりの運河は貯木場だったそうです。船着き場の跡がありました。 花峯橋の反対側。古い石積みが残っています。 旅館日南子(ひなこ)。昭和八年建築の木造三階建て。コンクリ柱の補強がものものしい。素泊まり2500円。
旅館日南子の裏側。もと表玄関・いま裏玄関と書いてありました。 油津駅にはサボテンが植えられていました。南国です。 車窓から見えたのは役割を終えたリニア実験線。今はソーラーパネルが設置されていました。一部はエアロトレインの実験線になっています。s