隈下邸。やけに立派な神棚。



この天女は上出来な感じ。
不動明王もいました。出来にばらつきがあるのはなぜ? 学びの館の隈下邸。1863年建築の1883年増改築。元町長の家。
隈下邸の台所から座敷を見る。 鏝絵が飾られていました。石臼で粉を引く母子というタイトル。 雉もいました。
巨大な神棚のようなものがありました。御神主と書いてあります。 かくし階段がありました。元は武家だったのでしょうか。 石橋忍月文学資料館。黒木出身の文芸評論家の生家を移築したもの。
石の風呂。灯籠などと同じ長野石でできたお風呂。山間部にはよく見られたそうです。これは石橋邸にあったもの。 女優の黒木瞳の写真も。黒木出身なので芸名はそこから。詩も書いて、名付け親は同じく八女出身の五木寛之。 隈下邸裏手には鏝絵がありました。これは鷹でしょうか。
恵比寿様などの鏝絵。 鯉の滝登りの鏝絵。 川へ続く石段。生活用水として使われていたんでしょうね。
市街地に戻って矢部川にかかる南仙橋に行ってみたら……。2012年の洪水で流されていました。木造の素敵な橋が見たかった。 黒木の町並み。天気がよいので布団干し。 黒漆喰を白く抜いた鏝絵がモダン。
鎧戸が開いていました。白壁に黒い扉が美しい。 様々な意匠がなされた屋根の交錯する部分。 二階部分の下部のそりが美しいお宅。
さらに質屋さんはこの奥です。 矢部川。新緑と岩場が美しい。 黒木廻水路。江戸時代に作られた農業用水です。今も使われています。
往還道近くにあった神社。ちょっと一休み。 頭の平らな狛犬がいました。 廻水路沿いの風景。トタン屋根のタイヤも風情あり。