煉瓦の防火壁のある蔵。



この黒塀は旅館のもの。
絵に描いたような風景。 とてもきれいな千本格子のお宅。
蔵です。 こうした蔵造りの商家が並んでいたのでしょうね。 銅板で覆われた蔵がありました。
お昼を食べようと入ったら、ご飯が切れていた鰻屋さん。 乾物店と看板が出ています。 緑が濃い元荒川。
川端に合った社です。 煉瓦の防火壁付きの和菓子屋さんです。 キューピーもうっているおそば屋さんです。
同じお店。妙に色っぽいお姉さん。 古典的履物店。 照光院というお寺の鐘楼は無縁仏に囲まれていました。
香取神社の参道です。六百年前の創建。 一番古いらしい狛犬。1751年のもの。 もしかすると、こっちがそうかもしれません。ユーモラスな造形。
香取神社。明治元年の再建。 本殿は1866年のもの。彫刻が素晴らしい出来栄え。 紺屋の労働の様子が彫られています。当時は紺屋業が盛んだったことを示す貴重な民俗資料。
上の大きな写真と同じ家。煉瓦に黒い漆喰、千本格子、石塀と全部入り。 こちらは駅近くにあった自転車屋さんです。 不動明王の下には、是より……と彫られたています。道しるべなのでしょうか。