古河(こが)は、茨城県の西のはずれ、東北本線でないと行けないところ。渡良瀬川を挟んで隣はすぐ栃木県。何となく雰囲気が違います。古くて結構大きい街なので、古い建物もそれなりに残っているし、至る所に神社があって、なかなかいい感じでした。
 お昼を食べた名糖食堂(名糖牛乳から来ている名前らしい)は、昭和30年代からそのまんまという感じで、床全体が傾いている楽しい建物。ラーメン、まずまずの味でした。
 篆刻(てんこく)美術館というのがあって、いろんなハンコが展示してあるんだけど、おかしいのは、真ん中にどんと作品であるハンコが押してあって、左に作者名が書いてあって、その下には、また小さく作者の印が押してある。何か不思議でしたね。他にも文学館とか歴史博物館もあって、文化都市でした。

朝の渡良瀬川。薄く氷が張って、とてもきれいでした。でも、昔は鉱毒の大公害事件があってたいへんだったんだよね。 実に古典的な金物屋さん。看板には、網戸の張り替えいたします、と書いてありました。 淡いピンク色がきれいな木造アパート。窓の配置が美しい。
これが名糖食堂、素晴らしい。安いし、味もなかなか。古河に行ったらお立ち寄りを。出前もしてます。 名糖食堂のはす向かいにある大きな呉服屋さんでしょうか。昔は繁盛していたんでしょうね。 妙に幅が狭くて。ひょろ長いお家。元は床屋さんだったようです。

お茶屋さんのようです。ドアの取っ手がお洒落です。 ほんとに今にも倒れそうな歪んだお家。どんな人が住んで、どんな生活があったんでしょうね。 看板が、実に立派な元八百屋さん。今はたばこだけ売っているようです。
蔵に囲まれるように、ひっそりと立つ神社の鳥居。古河は本当に、神社やお寺がたくさんあります。 いったい、家の中はどういう構造になっているのか、見たくなってしまう謎の窓たち。構成美が素晴らしいですね。 駅近くにあった立派な木造のお医者さん。ちゃんと開業しています。
こちらはもうやっていない食堂。空っぽのショウケースって、寂しさを感じさせますね。 破れた窓ガラス、錆びた看板、はげ落ちたペンキ……ものが壊れていく美しさ。 今ではほとんど見かけなくなったそろばん塾。私は使えません。