昇平橋袂、安楽寺から見た町並み。



洋裁塾になっていますが、元は何だったのでしょう。
蟹江町歴史民俗資料館前に立つ、小酒井不木の碑。蟹江出身のミステリやSFの先駆者。揮毫は江戸川乱歩です。 住宅地の中に立つ蟹江城址の碑。1584年の蟹江合戦と翌年の地震で壊滅したそうな。
すぐ側に井戸も残っていました。 秋葉神社。あちこちにありました。 地蔵寺。火渡りの仏事が行われるお寺。
蟹江神明社から昇平橋あたりの風景。 和洋折衷のお宅がありました。 法応寺というお寺。合戦や火事、地震で何度も災難に遭ってきたというお寺。
法応寺境内にあった唐獅子。 こんな六角堂もありました。現在の建物は明治三十五年の再建。 昇平橋。蟹江橋という名前だったけど、昇平さんという人の寄付で改修して、この名前になったとか。
昇平橋袂にある床屋さん。 蟹江川沿いの古い家並み。 こちらは旅館です。
昇平橋袂。左奥が蟹江神明社。 神明社の入口にある安楽寺というお寺。 神明社入口から蟹江川を見る。奥が海の方向。
蟹江神明社。蟹江城築城のときに、北条時任が建ててもの。蟹江合戦と地震で壊滅して、1619年に再建。 神明社の裏手。 道をまたぐ通廊がありました。