湘南潮来といわれる風景。橋の向こうは海。平塚八景のひとつ。


 平塚の観光がしたかったわけではなくて、スナブ・ランケンを書くのに、お昼までいられる宿を探したら、平塚になってしまった。泊まった宿は結婚式や宴会を中心にやっているみたいで、やたら派手。イギリスから移築したとかいう教会があったりする。浜崎あゆみのPVで使われたそうな。相模川沿いをちょっと歩く。湘南潮来と言われている風景が広がる。まあ、似てると言えば似てるかなあ。パラセーリングなどやっている人たちがいました。三嶋神社など見ながら、市街地へ歩く。かつては東海道の宿場町だけど、古い建物は残ってはいない。駅近くの公園の片隅には、お菊塚というものがある。番町皿屋敷のお菊さんは、平塚宿の役人の娘で江戸の旗本屋敷に奉公に出て殺されちゃったのだそうです。元のお墓がお菊塚。区画整理で移転したお寺にも行ったけど、今のお墓は見つかりませんでした。


ホテルサンライフガーデン。駅からは離れているけど、送迎のバスが出ています。
教会と同じくイギリスから移築したという建物。なぜか中華レストランになっています。教会の方は撮らないでしまった。 相模川河口の風景。確かに潮来に似てはいますね。電車は東海道線。
三嶋神社。平安時代にはすでにあったそうで。空襲にあっているので、建物は戦後のもののようです。 浦島太郎の彫り物がありました。 三嶋神社の蔵。
コンクリ?なのでしょうが、鏝絵がありました。 善生寺というお寺。 ガラス戸にステンドグラスがお洒落。
駅近くの東海道線をくぐるトンネル。 木谷實九段という高名な棋士が道場を開いていたので、平塚は囲碁の町だそうです。 駅前のとんかつ屋にいたワニガメ。駅近くはちょっと昭和の風情も残ります。
お菊塚。元はここにあったお寺にお墓があったんだけど、区画整理で移転したら、変なことが続いたので、ここに塚を作ったとか。 駅近く、八幡大門通りのお肉屋さん。 平塚八幡宮の池ではアヒルだか鴨だかの親子が泳いでいました。
平塚八幡宮。創建は1600年くらい前とか。大きな神社です。 旧横浜ゴム平塚製造所記念館。元は明治三十八年の火薬工場のイギリス人のための建物で、明治四十四年に再建されたもの。 中はこんな感じ。催し物に仕える部屋もありました。