新町にある居酒屋。大きな建物です。


以前は簡易郵便局だったというのですが、その前は何だったのでしょうね。
ロンドン靴という靴屋さん。 タイル張りが残る家。
だいぶ古そうな家です。駅近くの飲み屋街で。 出雲市駅から二駅の荘原駅で降りると湯の川温泉。八上姫が入浴したという神話つき。古民家風のこの建物は松園という旅館です。 泊まったのはこっちのはらだ荘。簡素だけど、いい感じ。70年代のグラフ雑誌が置いてありました。
出雲市駅にも一式飾りがありました。これもスサノオのおろち退治。 西に一駅先の西出雲駅から出雲民藝館に向かいます。これは駅前にある農協。古い建物のようです。 出雲民藝館。山本家という豪農の屋敷を使って藍染めや木工品、農具などを展示しています。長屋門は1746年のもの。
きれいな藍染めですが、長いのはおむつ、四角いのは赤ちゃんを風呂上がりに包む湯上げ(おくるみ)です。 竿頭(旗や竿の頭につけるもの)とありますが、詳細は不明です。石見のもの。 大きな瓶は畑に埋めて肥壺に使うもの。
米蔵を改装した本館。民衆のための質素で実用的なものという観点が徹底しています。 本館の外観。 主屋はお住まいになっているので、非公開。
木材蔵を改装した西館。農具や民具を展示。 西館にかかっていた懸魚。波模様がきれい。 鶴亀のめでたい湯上げ。赤い部分で赤ちゃんの顔を拭くのだそうです。
出雲大津素焼き窯の焼き物がたくさんありました。今はもう作られていないそうです。渋い黒光りする美しい実用具です。 出雲民藝館入口の塀。 西出雲駅近くのガレージの屋上にあったカエル。無事帰るってことなのでしょうか。