湯岐(ゆじまた)温泉は福島県の南の方にある山の中の小さな温泉。何軒か宿があるんだけど、泊まった湯岐山荘というところは、お年寄りが主なお客。食事は大広間で、女将からだという大杯が回され、毎晩カラオケ大会。朝食も大広間で、みんな当然のように朝から酒を飲んで、鍋までやってる連中もいて、何が何だか。オープンしたばかりの露天風呂は、脳卒中や心臓マヒになっても大丈夫?なように浅くつくりました、と宣伝しておりました。恐ろしや。近くの棚倉の町は、古くてモダンなお店がたくさん残っていて、良いところでした。やたらと大きな看板や奇妙な組み合わせの多角経営のお店には、往時を偲ばせるものがありました。

塙駅前の自転車屋さん。つんつんツノダのテーユー号……というCMソングを思い出します。 駅近くにある自販機で、リボンちゃんを発見。さすがに、もう隠居の身のようです。 洋風木造の洒落た家。麺類の卸売り屋さんのようです。
豆腐屋さんと木工所というシュールレアリスムのような組み合わせ。しかも屋号も違います。 堂々たる大看板を掲げた金物屋さん。鎧刀とか売っていそうです。看板の側面の曲線がお洒落です。 今では見かけなくなったナショナルのマークを高々と掲げたミシンと電器のお店。ナショナル坊やは果たして健在?
ちょっとわかりにくいのですが、二階部分の露台の手すりが洋風でおもしろいお家です。 玄関や屋根にモダンを感じる洋風の家。全体にかっちりこじんまりとまとまっています。 湯岐山荘という温泉宿の客室で。昔ながらの和風旅館の伝統、窓辺のイスと洗面台が作り出す構成美。
廃墟となった旅館らしき建物。壁一面を覆うようなガラス窓に木々と青空が映って、とてもきれいでした。 その庭にあった石の流しとバケツ。バケツが妙に新しいのがきになりますが。 同じ敷地内にある頽れた物置小屋のような建物。見事なくらいきれいに斜めに倒れ込んでいました。
棚倉にはかつてお城があって、今でも立派なお堀が残っています。よく手入れされていて噴水がとてもきれいでした。 お堀沿いの散策路に並ぶ二つのベンチ。ベンチ自体が恋人同士のようですね。 お城の前にある大木。大きなこぶが幾つも幾つも張り出していて、貫禄ある感じです。