澄んだ水の堀割は、水底の藻と浮かぶ水草が、美しい緑のコントラストをなしていました。

強い日差しの中で、古い蔵がぽつねんと立っていました。 商店街のアーケードにも凧が飾られていました。誰もいないのは、定休日だったからか、あるいは寂れているのか。 信用金庫の建物は最上部が銅板葺きでした。
四角い窓には、花や野菜の絵が描かれていたようです。何屋さん? 親玉饅頭というものを売っているお店。残念ながらお休みでした。 駅近くの延命公園にある遊具。モデルは馬なのでしょうか、それとも謎の生物?
滋賀名物の馬型シーソーもちゃんとありました。 松尾神社境内にある枯山水式の庭園は、室町時代後期の古いもの。石組で須弥山を現したもので、渋いことこの上なし。 近江鉄道の古い変電所らしき建物。今はもう電線がつながっていないようです。
市街地にある歯医者さん。三色のお洒落な洋館です。 これは古い鍛冶屋さんの建物。今は「まちかど博物館」になっているようでした。 駅からちょっと離れた商店街には古いお店が並んでいました。ここは仏師のお店。看板には達磨さんの絵が描かれていました。
荒物屋さんでは、なぜかかぶと虫も販売中。小学生が描いたと思しきポスターには、「夏にはやっぱりカブトムシ」という素晴らしいコピーが。 商店街から一本道を入るとこういう静かな通りが続いていました。 古いお寺を裏手から見る。太郎坊宮と言われる神社が有名らしいのですが、時間がなくて行けずに残念でした。