割烹旅館の八百甚。営業中です。明治末〜昭和初期の建物。


金毘羅様もあります。
屋根の上の小屋根は明かり採りか何かだったのでしょうか。 この煉瓦の建物は麹室。
新屋町(あらやまち)稽古場と禰里小屋。稽古場は築百年だった元役場の稽古場を、そのままの姿で新築したもの。 笠井屋という焼き物屋さん。ホームページが充実しています。 千本格子の古い家。
床屋さんです。 こちらはお医者さんのようです。本日休診とありましたが。 吉田屋というお菓子屋さん。大判焼きが名物のようです。
温室メロンも特産なのでしょうか。 道端の小さな公園に飾ってある禰里の版画。これが十三台練り歩くのは壮観でしょう。江戸の天下祭の形を残しているそうです。 麩の製造元です。大きな麩菓子など作っています。
横須賀町番所。横須賀城地内に出入りする人を監視するためのもの。江戸時代末期の建物。 栄醤油。1795年創業の醸造元です。ここのホームページも充実しています。 井戸道。奥に井戸があるからです。
葵天下を作る山中酒造。創業は江戸時代末期。昭和四年に分家して独立。近年は杜氏や蔵人を呼ばずに蔵元だけで作っているそう。 割烹旅館お料理うなぎやという看板が残る家。 一見、普通の家のようですが、彫物処という看板がかかっていました。