塩野神社。千年以上の歴史がある。
|
本殿には、精緻な彫刻が施されています。 | とにかく見事な彫り物です。江戸時代中期の建築。 | 磐座といわれる、岩の上に祠を祀った場所。 |
屋根付きの太鼓橋。下は独鈷山から塩野川が流れています。 | 散策路を歩いていくと、苔むした墓石が佇んでいました。 | 龍光院というお寺の参道は長い長い坂道でした。 |
無粋なダムもこのぐらい緑に覆われると風情があります。 | 前山寺の三重塔。「未完成の完成塔」と言われる重要文化財。室町時代のもの。 | 二階、三階部分には、窓も欄干もなくて。建築途中で放棄されたらしいんだけど、十分美しい建物です。 |
前山寺の本堂。ここも分厚い茅葺屋根が見事です。 | 前山寺参道入り口あたりには、隣が信濃デッサン館だからか、絵筆をとる人がたくさんおりました。 | 信濃デッサン館。村山槐多をはじめとする夭折の画家の作品を展示。村山槐多は怪奇小説も書いている個性的な人。 |
デッサン館別館の槐多庵。錆びた鉄板で覆われた不思議な建物。宿泊することもできます。 | 無言館は戦没画学生慰霊美術館。どれほどの無念、哀しみがここに集められているのでしょうか。 | 無言館前庭にあるパレット型の慰霊碑には、最低の愚か者がかけた赤いペンキが、あえて残されていました。いつまでたっても、我々はこうした愚かしさから逃れることができないのでしょうか。 |