黒塗りの板壁が美しい江井ヶ嶋酒。

駒形切妻と寄棟が組み合わさったような屋根の形が独特。NHKの朝の連続ドラマ『あまからしゃん』のタイトルバックに使われたそうな。 この道の向い側には洋風の洒落た建物もあって、ウィスキーも作っているのでした。 周囲は住宅街になっていて、とっても静かでした。
近くの住吉神社の境内には、またまた動物たちが草に埋もれておりました。てんとう虫のようなカメさん。 鳥居は海に向かっていました。すぐ前は魚住の漁港です。 この山門と舞台は文化財。地元のお年寄りの憩いの場になっているようです。
もう一つの醸造元は茨木酒造。この田んぼのお米で作っているのでしょうか、象徴的な風景でした。 茨木酒造の古びた洋風の事務所。「地酒あります」の看板がかかっていました。 裏手にあった崩れかけた小さなお寺には、すごくシャープな彫りの素晴らしい彫り物が。
小さな蔵が並ぶ、心安らぐ風景。 秋の日に輝く瓦屋根と、刈り入れの終わった田んぼの取り合わせが、美しい。 二見港近くの町並みは古い家も散見。このお宅は文化財として、保存されていました。
玉子焼きコンテスト第一位というお店を東二見駅近くで偶然見つけました。昭和三十年代から時間が止まったような素晴らしいお店。おいしゅうございました。 山陽電車の東二見駅にかかる質屋さんの看板。「貸しまっせ。買いまっせ。」と書いてあります。頼りになりそう? 駅前のカメラ屋さんのシャッターの謎の生き物。ピンクのはうさぎなんでしょうが、他のは?緑のはカッパ?紺色のは、妙に色っぽいです。