3月2日(火)【リング】(V)
 毒を食らわば皿まで、というわけで、『リング』をビデオで見た。何かなあ。監督には、ショッカーというか脅かしのホラーの才能はあるようで、それはそれでいいのだが、何だかテレビのワイドショーの心霊写真特集みたいな雰囲気というかネタで、ちょっとなあ。原作をすごく端折ったという感じはするので、原作はおもしろいのかもしれない。でも、何だか納得できない出来だぞ。まあ、血とはらわたの出ないホラーは趣味じゃないということだけどさ。ラスト、テレビから出てくる貞子さんは、もっとグログロで怖くできたはずと思うんだけどねえ。

3月?日(?)【13日の金曜日 Part7新しい恐怖】(LD)
 いつの間にか、このシリーズもレンタル屋の店頭から姿を消しつつあるので、6作目から8作目までを中古で購入。ああ、80年代は遠くなりにけり。一般的には一作目(ジェイソンはでないけど)とか、中期の作品の方が評価が高い(といっても、たいしたことはないけど)のだろうけど、私は、何でもありのバカバカしさと、シリーズものの楽しさに満ちた後半の作品の方が好き。で、これは超能力少女対ジェイソン!アル中のお父さんを、超能力でクリスタル・レイクに落として殺してしまったというトラウマを持つ少女が、成長して治療のためにまた湖を訪れる。お父さん、ごめんなさい、生き返って、と願うとジェイソンの方が近くに沈んでいたんで(?)ジェイソンが復活しちゃう。サイコキネシスで闘ったあと、ラストは、本当にお父さんが生き返って助けてくれるという、すごいお話。楽しいなあ。

3月5日(金)【女優霊】(V)
『リング』『リング2』と同じ中田秀夫監督です。要するに演出は全部同じなのね。って、悪口ではなくて、ある意味では完成されたスタイルを持っているということです。確かに心霊ホラー?というジャンルを開拓したわけだから、才気ある人という気はしますね。どれも、それなりに怖いもんね。恐怖の正体を明かさないという点では、スプラッタでもなく、伝統的怪談でもなく、サイコホラーでもなく、欧米の古典的怪奇小説の一部に見られるような、高水準のものをねらっているという感じはしますね。なんか、過去の発言で悪口めいたことを書いてしまったが、期待できる人という気はします。ただ、私の趣味とは合わないということか。

3月6日(土)【ガメラ3 邪神(イリス)覚醒】
 たいへんおもしろい。特撮ものすごい。前田愛かわいい。必見!と、とりあえず一回目は思った。

3月13日(土)【ガメラ3 邪神(イリス)覚醒】
 で、二回目。特撮はとにかく、すごい。これまでの怪獣映画の(日本の特撮映画の)レベルを一気に押し上げる緻密さと、大胆な視点での映像で、満点。特に渋谷壊滅シーンは、本当に怪獣が巨大でそこにいる恐怖の対象と感じられて、鳥肌の立つようなすごい出来。怪獣をちゃんと恐怖の対象として描いたのは、実は最初のゴジラ以来なのでは、という気もする。イリスが京都に降り立つシーンは、硬質な映像が多い中で、幻想的で美しい絵になっている。
 話は明らかに詰め込みすぎで未消化の部分が目立つ。登場人物多すぎて、顔見せ的な部分も多くて、ちょっと不満。特に伝奇小説的な部分は、あまりに説明的すぎて、無理があるなあ。その分、少女の復讐譚という点に絞った方が良かったのではないだろうか。
 もうひとつの不満は、もう言わなくてもみなさんおわかりでしょう(笑)。何であんなに自衛隊が活躍するんだ!「戦争」映画だった、二作目よりは目立たないとはいえ、憲法違反の自衛隊の宣伝映画になってしまっているという点は、変わりない。相変わらず、自衛隊に言われて脚本いじっているようだし。街頭インタヴューのシーンで、領海外まで追いかけてやっつけてほしい、なんて台詞をわざわざ入れる必要なんて、まったくないじゃないか。自衛隊に協力を仰いだ見返りというより、そういう思想の持ち主なんだろうね、作り手は。そんなに戦争したいのかね。ラストはなぜか突然、津川“東条”雅彦が出てきて、勇ましい台詞言ってるし、気持ち悪いことおびただしい
 そういった思想的な部分は別として、怪獣映画としても、自衛隊がやられないというのは、物足りない。雲海上の空中戦では、なぜかイリスはF15を撃墜しないし、ガメラはたかが、ミサイル攻撃で撃墜される。アメリカのイグアナ映画じゃあるまいし。近代兵器が通用しない、人間の愚かしさの寓意であるところのそれらを蹴散らして進むというのは、怪獣の本質的な部分だ。そこをきちんと描かないということは、「神」である怪獣の矮小化につながる。もちろん映像的にも、怪獣の強さを描く重要な見せ場を失うことになる。
 というわけで、特撮映像という点では、長足の進歩が見られてすばらしいのだが、前作同様の欠点(散漫な脚本、オタク的ペダントリーの押しつけ、自衛隊問題)は、そのまま引き継いだ作品というのが、私の結論でございます。

3月14日(日)【女囚さそり・701号怨み節】(V)
 田村正和が共演。芸風は今と変わらないですねえ。学生運動で挫折した青年役。警察が田村扮する青年を拷問にかける場面がすさまじくて、ちんちんに熱湯をかけちゃう。うわー。とにかく警察権力は徹底した悪。戦前の特高と同じ扱いですね。で、さそりをかくまったんで、今度はお母さんを連れてこられて、また、挫折しちゃう。このお母さん(東北かどこかの田舎の純朴お母さん、警察は正義と信じている)が、「刑事さんは悪くない、おまえが間違ったことをしたんだ」というあたりは、なんかほんとに権力の極悪さがにじみ出ていて、すさまじいです。捕まったさそりが入る刑務所がまたすさまじくて、女体拷問人グレタがいるみたいなナチス風制服の女刑務所。ひとり良心的な看守がいるんだどけ、刑事に強姦されちゃう。さそりはさそりで、改心して死刑を待っていた女に、おまえは自分をごまかしているだけだ、みたいなこと言って、狂乱させちゃうし。とにかくすごいので、必見。

3月20日(土)【女囚さそり・けもの部屋】(V)
 でも、次に見たこちらの方が、実は数段すごい。冒頭、地下鉄の中で刑事に追われるさそり、一人はナイフで斬りつけて倒すんだけど、もう一人に手錠をかけられちゃう。でも、駅でドアを閉まる寸前に逃げて、刑事の腕はドアにはさまれる。で、ナイフで腕を切断して逃げる!血みどろでのたうち回る刑事。さそりは手錠の先に血塗れの刑事の腕をぶらさげたまま、繁華街を逃げるのでした。夜の墓場で、腕のついたままの手錠を墓石ですり切ろうとするシーンは、ほとんどホラーですね。売春婦に助けられるんだど、このねえちゃん、すごく貧しい家には、「工場の事故でバカになった」兄ちゃんがいて、近親相姦で、妊娠しちゃう。さそりはやくざに強制的に子どもを堕ろされて血塗れで死んだ別の売春婦の復讐のために、やくざをひとりずつ血祭りにあげていくのでした。どうしたら、こんな真っ暗な設定が考えつくんだと思うくらいの、陰々滅々この世の不条理をつめこんだような、すさまじいお話が続いて、くらくらするんだけど、その中で、梶芽衣子の美貌が怖いくらいに冴え渡っていてそれでまた、くらくら。

3月21日(日)【青春の殺人者】(V)
 水谷豊扮する青年が、女性との交際を反対されて両親を殺しちゃう。親というものが、権力の象徴として、描かれていて、ああ、実に70年代。与えておいて、取り上げる。いい夢を見させて、それをつぶす。ああ、権力なんて皆殺しだ!という気分になりますね。相手役が原田美枝子。まだイモねえちゃんの雰囲気ですが、存在感と男を破滅させる何かを匂わせています。水谷豊のお母さんは市原悦子。息子とふたりで、お父さんの死体を始末して二人で暮らそうとか、言うあたりは母親の盲愛の怖さがにじみでているなあ。

3月24日(水)【アイス・ストーム】(V)
 一見しあわせそうな二組の家庭が、不倫やら何やらで崩壊するお話。だんなは隣の家の奥さんと浮気するし、妻は万引きするし、娘は隣の家の兄弟を誘惑するし、ぐちゃぐちゃで楽しかったな。娘役のクリスティーナ・リッチがとても変な雰囲気。アダムス・ファミリーの娘だった人です。顔と身長はあのまんまで、おっぱいだけやけに大きくなっていて、ちょっとフリークな雰囲気。

3月27日(土)【ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦】
 ちゃんとジュヴナイル映画になっていて、良かったな。感動して泣いてしまった。ホントは怪獣マニアなのに、屈折している上級生には笑ってしまったが、自分を見るような気もしたな。話のまとまり具合とか、後味の良さとか、確かにガメラ3よりおもしろいかも知れない。特撮もがんばっている。

3月27日(土)【富江】
 うーん、なんだ、これえ?一応、原作にそった筋立てには、なっているけど、肝心の富江さんのげろげろ増殖シーンとか、血みどろ殺人シーンとか、ほとんどない。なんか、現代の若者の孤独な心を描く(笑)いかにもミニシアターにかかりそうな映画になっているぞ。まあ、原作の富江の持っているいわゆる「女性心理」を戯画化した部分を、拡大解釈した映画というわけなのだろう。でも、それをちゃんと絵にして見せまくっているところが、原作のすばらしいところだと思うわけで、そこを抜いちゃったら何もないじゃないか。富江役の菅野美穂は熱の入った怪演。すっかりホラー女優。でも、何だか太ったというかむくんじゃって、あまりきれいではなかったな。ロビーで、やたらと高いフィギュアとか売っていたけど、誰が買うのかなあ。ヒットはしているようで、上映も二回になって、お客も入ってはいました。