10月5日(火)【ウルトラマンティガVol.7】(LD)
 とうとう最終巻。前・中・後篇になっている最終三部作の感動は、子どものころ見た最初のウルトラマンやウルトラセブンの最終回に迫るものがある。GUTSウィングの中での、変身シーンは、やっぱり泣けてしまう。光を覆い尽くす闇という抽象的な設定の敵も、ギジェラの回から伏線が張られていて、また無数に現れるロイガーや圧倒的に強いガタノゾーアとの戦いを描いて、ちゃんと具体的に「絶望感」として実感できる。もちろん時として絶望に飲み込まれてしまう弱い人間を救うのが、希望であり仲間であるというのも、説教話にならずに、実に感動的に描かれていて、ほんとに素晴らしいです。これを子どものときに見ることができた子どもたちは、シアワセだなあ。この光が、オトナになるまで消えずに残ることを、切に願う。

10月9日(土)【ホーンティング】
 なーんだ、こりゃ、つーまらないぞ。紡績工場でこき使われていた子どもたちが、自分に子どもができなかったんで異常に子どもに執着するようになった社長に、屋敷に囲われて次々に殺されていったという、怨念どろどろのいくらでも陰惨で怖い話にできそうな設定のお化け屋敷なんだけど、粗雑な脚本、だるい演出、新鮮さのない特撮、寝そうになったぞ。主人公のさえない女性が、実は屋敷の主人の末裔だったなんて唐突に判明したりして、あまりにご都合主義。冒頭に出てくるいかにも怪しげなメイドと管理人は、夕食作って家に帰ったきりで何もしないし、同じく冒頭で顔を切られるドクターの助手は、街の病院に行ったきり帰ってこないし、セタ・ジョーンズの色っぽいお姉さんはレズなのかな?と思わせて結局何もないし、軽薄そうな男は何か悪いことするのかな?と思うと何もしないであっさり死ぬし、恐怖心の実験をたくらんだ博士は殺されるのかと思うと生き残るし、これだけ陰惨な設定なんだから、後半は血みどろ大スプラッタ大会かと思えば、血は指をガラスで切ったときに出る一滴だけだし、ILMだから、軽薄といえどもそれなりの驚きを期待した特撮は、『キャスパー』みたいなもんだし。だいたい、そもそも、これって、一晩の出来事なのか、幾日かの出来事なのか、それさえ、不明だ。今年の最低映画のひとつ。

10月9日(土)【タロス・ザ・マミー 呪いの封印】(V)
 あまりに『ホーンティング』がつまらなかったので、ついレンタル屋に行ってしまったぞ。『ハムナプトラ』と同じく、ミイラ男映画なんだけど、こちらはレイトショーの単館上映で、すぐ終わっちゃった。見逃してたけど、これは拾い物です。三千年前、妖術を使って殺された男が、自分の信者の生まれ変わりの体を使って復活をはかる。それを阻止しようとする、元発掘隊員の少しいかれた男と、おじいさんの教授の名誉を挽回するために悪霊を発掘しちゃった孫娘と、タフな東洋人の刑事。ロンドンを舞台にミイラ男が引き起こす連続殺人事件が、的確なテンポとスリルで、展開していきます。ミイラ男っていっても、実は古びた包帯だけ。肉体は、信者の生まれ変わりから、ひとりずつ、目、肺、顎……とえぐり取っていくんですねえ。ひらひら飛んでる包帯がだんだん、人間の頭のついた蜘蛛みたいになって、最後は人間型に。途中の蜘蛛みたいなのは、かなり不気味です。CGにややあらも見えるけど、なかなか重厚な演出で、それを感じさせないのは、プロのお仕事。登場人物もみんなひとくせあって、魅力的だし、ヒロインもショートカットで私好み。最後に悪が勝つ、陰鬱なラストも素晴らしいです。冒頭に、悪霊を発掘する科学者役で、クリストファー・リーが元気な姿を見せています。

10月16日(土)【ベオウルフ】
 クリストファー・ランバート主演のB級近未来ヒロイック・ファンタジー。辺境の城に出没する魔物と、人間と魔物の合いの子で放浪の戦士ベオウルフの闘い。ルーマニアで撮影された陰鬱な雰囲気の画面と仄暗い物語世界、ハードなアクション、色っぽいヒロイン、最初エッチで、最後はげろげろになる魔物、ストイックでニヒルなヒーロー、ヒーローと対立するけど最後は和解するわき役などなど、いかにもの世界が展開して、私にとっては理想的で楽しめました。音楽が、懐かしやフロント242やKMDFMなどなど、エレクトロニック・ボディ・ミュージックが炸裂していて、これまた楽しい。CGは安っぽさも感じるけど、「俺にもつくれる」親近感で、好印象?。ストイックなはずのベオウルフも最後はあっさり女連れで旅に出て、めでたい映画です。

10月18日(月)【血の祝祭日】(V)
 スプラッタ映画の創始者、ハーシェル・ゴードン・ルイスのホラー・デヴュー作。しばらく前に中古で買っておいたもの。エジプトの邪神を蘇らせようとする狂信者が、儀式のために、次々に若い女性を殺して、臓物などで儀式用の料理を作っていく。昔レンタルで見て、これで二回目だが、やはりものすごく安っぽい。ほとんどアマチュア作品。でも、なんか、スプラッタ映画の源流がここにあるかと思うと、感慨深い?ような気もする。

10月27日(水)【2000人の狂人】(V)
 これも再見。ルイスの最高傑作といわれる作品。やはり、これはおもしろいなあ。南北戦争で、北軍に虐殺された南部の村人の亡霊が、殺されて100年を祝う?ために、北部からの旅人を村に誘い込んで、次々に殺していく。亡霊といっても、真っ昼間から普通の姿で出てきて、村はお祭り。脳天気なカントリー流れる中、2000人の村人たちが、よってたかって6人の生け贄を殺していく。惨殺した後、虐殺された思い出がよぎるのか、くらーい雰囲気になって、無理にカントリーで盛り上がろうとするシーンは、たいへん印象的。