1月1日(金)【ブリーダーズ】(V)
 懐かしのエンパイア・ピクチャーズの映画。ひたすらねえちゃんが脱いで、繁殖のためエイリアンに犯されるというシーンの繰り返し。処女しかねらわないエイリアンなのだが、(処女は病気を持ってないからという理由もすごい。ホームレスのお婆さんを犯して生まれたエイリアンの子どもは奇形というのも、すごい)いかにもB級なねえちゃんたちは、どう見ても処女には見えないのが大笑い。エイリアンは、縫いぐるみにしか見えない。まあ、楽しい映画。

1月2日(土)【眠狂四郎】(TV)
 田村正和の狂四郎は、人間的弱みも見せて、まずまず。黒木瞳がヒロインで(もちろん死んじゃう)責め絵師の女房という役柄で、緊縛シーンのサービス付き。子どもの頃助けてもらった狂四郎に殺されるのをひたすら願うという倒錯の世界で、楽しかった。円月殺法は、ビデオエフェクトやりすぎでしたが。

1月4日(月)【ロスト・イン・スペース】
 特撮かっこいいなあ。ジュピター2の発射シーンとか、ほんとに実写みたいだよなあ。それを60年代デザインを90年代化したので、やってるから、頭くらくらする。いいなあ。エンディングもかっこいい。お話は後半、ちょっとたるいけど、美術と特撮で満足したのでいいや次女がキュートでござんすね

1月7日(木)【花のお江戸の釣りバカ日誌】
 今回は時代劇。まあ、そこそこおもしろい。黒木瞳がマドンナなので、それだけで満足。ちょっとした表情とかがすごくエッチでいいなあ。

1月7日(木)【スモール・ソルジャーズ】
 あいかわらずのジョー・ダンテ節だが、ちょっとパワー不足かな。バービー人形が攻めてきて、それをヒロインの女の子がバトンやら芝刈り機やらで、壊すのは、楽しかった。悪ふざけとボーイ・ミーツ・ガール、ダンテの精神年齢は永遠に中学生。でも、大予算でこんなのつくっちゃうのは、すごい、かなあ?

1月9日(土)【トレマーズ2】(V)
 最近作られた続編。前作の主人公の一人が、怪物退治を頼まれてメキシコに行く。昔の仲間を集めて、一旦は退治するものの、怪物も進化して、ミミズ状から羽を抜いたニワトリ状になって、大苦戦。今回もアイデア豊富で、楽しい。特撮もCGとか最新の技術は使いながらも、チープでローテクな雰囲気の画面にちゃんとマッチさせていて、いい感じ。最後もハッピーエンドで、これはこれで楽しいアメリカ映画。

1月10日(日)【大怪獣バラン】(LD)
 一部好きな人がいる?東宝怪獣映画の中では、マイナー作品。あまりにストレートでひねりのないお話で、私にはあまりおもしろいとは思えなかった。前半は割と神秘的な雰囲気でいいけどね。バランの造形とか、村里を襲うあたりの特撮は見事

1月11日(月)【ミスター・フリーダム】
 ベトナム戦争の頃の映画。フランスを共産主義から救おうとアメリカから乗り込む素っ頓狂なミスター・フリーダムを通じて、アメリカのバカさ加減を正面から厳しく風刺。でも、三十年たった今でも、相変わらずアメリカはバカで傲慢だなあ。

1月12日(火)【趙先生】
 中国製の不倫映画。妻子がありながら若い愛人がいる趙先生。浮気がばれて、愛人に子どもができても、のらりくらりと乗り切ろうとする。ここまでの展開はあまりにもリアルすぎて退屈なのだが、交通事故にあって意識朦朧、必死に看護する奥さんと愛人をよそに、趙先生の頭に浮かぶのは、第三の女性との甘い一夜なのでした。車椅子で、人事不省なのだが、その顔には、幸せそうな笑みが浮かんでいるのだ。感動した。

1月12日(火)【恋の秋】
 ロメール監督の40代の女性が主人公の恋愛映画。例によって例のごとく、男たちはふりまわされっぱなしで、まったくだらしなくて、いいなあ。ロメールって、ほんとに女性が好きなんですね

1月16日(土)【ゾンビ・ハネムーン 大カマのえじき】(V)
 原題『The Newly Deads』。新婚さん相手のロッジに一人できた金髪ねーちゃんがロッジの主に迫るのだが、実はねーちゃんはオカマ。怒った主はオカマねーちゃんを殺してしまう。オカマさんはゾンビになって復活。次々とロッジの客やら、主の若い嫁さんとかを殺していくのでした。対するは客の一人の自称超能力者の心霊主婦。そもそも主は人殺しなんだから、警察に突き出すべきだと思うのだが、あれやこれや、ゾンビ退治に協力、最後は自分の命と引き替えにゾンビを倒すのでした。何で?そもそもどうしてゾンビ(というか幽霊ですね)はなぜオカマでなければならないのか、最後まで必然性はわからなかった。奇をてらっただけなのね。怪作だけど、つまらない。殺されるのはセックスしか頭にないバカカップルで、耳の遠い老夫婦とか、アル中神父とか、純情パンクスとか、そういう人はちゃんと生き残るのは、正解だな。

1月16日(土)【OTSUYU 怪談牡丹灯籠】(V)
 確か去年単館公開された怪談映画。お露には妹がいて、新三郎との色恋のもつれが原因で二人とも自害してしまう。で、幽霊となって、そうとは知らない新三郎を誘惑するのでした。特撮や特種メイクは今風だが、怪談映画、時代劇の画面とはミスマッチで今ひとつ。ストレートなつくりでいいんだけど、役者の演技力の限界(今の若者に時代劇はもう無理?)とか演出の平板さとかあって、全体的にはイマイチ。お露と新三郎が戦国時代の悲劇のカップルの生まれ変わりという設定もあまり生きていない。でも、怪談映画を作ろうという心意気?には感動しました。努力しているなあという感じはあります。

1月19日(火)【ガジュラ】(V)
 アメリカ版ゴジラのヒットをあてこんで作られたTVムービー。南太平洋の島で人間くらいの大きさの二本足のカエルみたいな生き物が発見される。これを取り返しに3メートルくらいのトゲ付きの兄弟?、10メートルくらいの母親、同じく父親が次々に現れるというもの。廃棄された農薬で突然変異したサンショウウオだという設定なのだが、海にサンショウウオっているのか?デザインが二本足のカエルなので、まったく迫力なし。上陸しても電柱一本倒すくらいで、全然怖くない。特撮は着ぐるみ、メカ、CGを使い分けているようだが、歩く姿は、モスラ3の恐竜さんたちとどっこいどっこい、等身大の子どもは、ベビーゴジラやガルガルの勝ちといった出来。なお、原題は「ガルガンチュア」。

1月31日(日)【デモンズ95】(LD)
 邦題はデモンズになってるけど、実は全然関係ない異色のイタリア・ホラー。監督はミケーレ・ソアビ。まさかLD化されているとは思わなかったので、偶然見つけたときはうれしかったな。孤独な墓守青年に襲いかかる幻想とも現実ともつかないゾンビたち。テーマは孤独というか世間からの断絶ですな。シニカルな絶望感がとてもいい感じ。口のきけない青年の助手(知的障害者?)と首だけゾンビになった市長の娘の純愛が、ほのぼのして、またいい感じ。レンタル屋でみかけらた、ぜひ見てみてね。傑作です