8月7日(金)【ズッコケ三人組 怪盗X物語】
 イヤミのないジュブナイル映画で、楽しかったな。小学生の夏休みって、いいなあ。廃坑でのトロッコ・コースターとか、海賊船とか、実は特撮がけっこうあります。無理ない仕上がり。こういうのを見ると日本の特撮もけっこう地力はあるなあ、という感じがする。瀬戸内海行きたい。

8月9日(日)【釣りバカ日誌10】
 イヤミのない中年映画で、楽しかったな。スーさんが社長をやめるあたりの会社ギャグ?は好きだな。海はいいなあ。

8月10日(月)【怪猫岡崎騒動】(V)
 再見。天守閣の真っ暗な壁の中から、塗り込められたヒロインが化け猫になって出てくるシーンはかなり怖い。陰々滅々のじっとりした本格的怪談映画。

8月11日(火)【怪猫夜泣き沼】(V)
 勝新太郎主演。この頃(57年)の勝新はいわゆる白塗りの二枚目。この映画もそのせいで、お家騒動ものの普通の時代劇の色が濃い。化け猫はそのオマケについてくる感じで印象が薄いな。さすがに、ちょっと退屈した。

8月12日(水)【ウィッシュマスター】
 ウェス・クレイブンが製作。古代ペルシアの悪霊ジンが現代に復活。願いごとを叶えてくれるんだけど、魂を吸い取られちゃう。願い事をしない限り、ジンは何もできないので、悪徳詐欺師のごとく口八丁で人間をだますのがおもしろかったな。最後はとんち?でやっつけられちゃう。例によって闘うヒロインが出てくるいつものパターンは変わらない。まあ、久しぶりにファンタスティックでグログロなホラーなので、楽しめました。冒頭の古代ペルシアのシーンは特によい。

8月13日(木)【怪猫呪いの壁】(V)
 これも勝新太郎主演。監督三隅研次なせいか、『怪猫夜泣き沼』よりはしまった仕上がりだけど、どうしても主役は勝新なので、化け猫が脇役に追いやられてしまう感は否めない。殺された側室が猫といっしょに壁に塗り込められるという話は、ポーの『黒猫』を取り込んでいるわけだけど、恐怖感では『怪猫岡崎騒動』の陰湿な怖さには及ばない感じ。

8月15日(土)【時をかける少女】(LD)
 尾道に行く予習で、久しぶりに見てみた。ああ、原田知世のなんとかわいいことよ。冷静に見れば、大林映画の難点である思い入れ過剰による過度の作為的雰囲気が出ていて、あまり出来の良い方ではないような気もするが、全部許そう

8月16日(日)【転校生】(LD)
 これも尾道の予習。いいなあ、青春だよなあ。尾道もの?では、これが一番好きだなあ。泣けました。

8月22日(土)【生首情痴事件】(V)
 大蔵映画という今ではピンク映画専門の会社の67年の作品。金と地位をねらって教授の娘と結婚した男とその女の欲望どろどろのお話。妻を殺して、鉄道自殺に見せかけるんだけど、遺体の首が見つからない。やがて、殺された妻の生首の幽霊が現れて……という怪談。モノクロなんだけど、怪奇シーンやベッドシーンの一部でカラーになる。半分ピンク映画なので、やたらベッドシーンがある。でも乳首は見せない。無名の役者、チープな演技・演出、みもふたない展開、粗雑な特殊メイクで、ほんとにエログロそのものなんだけど、荒廃しきった砂を噛むような味わいが、それなりに魅力的。ラストの血塗れの死体が折り重なるシーンの虚ろな気分はちょっとすごいです。日本のH.G.ルイスってとこかしら。

8月25日(火)【沖縄怪談逆吊り幽霊・支那怪談石棺破り】(V)
 大蔵映画の怪談第一作。61年。まるで二本の映画のようなタイトルだけど、これで一本。オムニバスなのかなと思って見たら、甘かった。日本で撮った沖縄怪談の中に、主人公が語る話として、中国(台湾?)製怪談映画を挿入して、無理矢理一本の映画に仕立ててある
 美人で金持ちの奥さんをもらった男が、妻のあまりの美貌に誰か他の男が手を出すんじゃないかと心配のあまり寝込んでしまう。男は虫の息の病床で、妻に中国の怪談を話す。仙人の修行をしていた女性不信の男が、美人の妻の浮気心を試すために、仙術で死んだふりをして、若い王子に化けて、妻の所に現れる。案の定妻は夫の葬式も済まないうちから王子と結婚すると言い出す。持病の発作で苦しむ王子のために妻は、夫の死体から脳みそをとり出そうとする(人間の脳みそを食べると治るのだ)。そこで夫は蘇って、妻は錯乱、私の顔が崩れればあなたは安心なのでしょう、と岩で自分の顔を傷つける。
 ここで、話は現在に戻って、話を聞いた妻は発作的に自分の顔を傷つけてしまう。夫の病気は治るが、妻の顔の傷はお岩さんみたいになっていく。夫はヒモつきの悪い女と共謀して、妻と運転手を殺してしまう……後は幽霊が現れて最後は夫も悪女もヒモもみんな殺し合っておしまいという殺伐とした話。沖縄の話も中国の話も、妻が絶世の美女であるというのが、大切な所だと思うんだけど、なぜか、どちらのヒロインも十人並みか百人並みという雰囲気で、釈然としないまま話がすすみます。どう見てもそんなだんなが心配するような容貌じゃないんだよなあ。なお、劇場公開時は、これと『太陽の怪物』というラブクラフトもののアメリカ映画を米国怪談と銘打って併映、まるで三本立てであるかのように見せた、というのもすごいなあ。大蔵貢は日本のロジャー・コーマンですね。

8月26日(水)【キスト】
 死姦が好きな女の子の話。彼氏ができるんだけど、彼は彼女の嗜好を理解しようとして、死んじゃうのだ。死んで初めて彼女は彼とほんとに一体感を味わえるようになる。『フェティッシュ』をすかした恋愛映画にした感じ。あまり深みはないなあ。ヒロインはそばかすだらけだけど、雰囲気は好きだな。

8月26日(水)【ミミ】
『カルネ』のプロデューサーの監督作。ほとんど同じ雰囲気。黄色を基調とした絵作りはそれなりだけど、あまりインパクトはないなあ。

8月27日(木)【秘録怪猫伝】(V)
 カラー作品。大映最後の化け猫映画。会社が傾き始めていた頃のせいか、全体に寒々とした雰囲気で、怖いと言えば怖い。

8月29日(土)【ねじ式】
 つげ義春ほとんどそのまんまの映像化で、それはそれですごいような気がした。いきなり暗黒舞踊(死語か)で始まってインパクトあります。音楽がかっこよくて、サントラ買ってしまった。金太郎飴も買ってしまった。飲み屋でおっぱいもまれる女の子が良かったな。浅野忠信を見ると、友人のM君を思い出す。目はそっくり。

8月29日(土)【プロパガンダ】
 結成二十周年記念の再公開。劇場で見るのは初めてだな。カッコイイなあ。これまた曲というか歌詞そのまんまの映像化。YMOを自分たちで封印しようという意志がはっきり感じられる筋立てですね。ヒロインが80年代的美人でいいなあ。