7月某日【蜂の旅人】
 ギリシャ映画。人生に疲れてしまった初老の男が、娘の結婚式の後、妻も家も捨てて、蜂と共に旅に出る(小学校の先生でかつ養蜂家なのである)。で、偶然出会った少女とあれこれあるんだけど、方や人生の終わりを迎えようとしている男と方やこれから旅立つ少女との、絶望的な対比が静かに描かれていて、良かったなあ。少女に「あなたは過去の旅人ね」とか「私には過去はないわ」とか言われても、男には何も返す言葉はない。昔の友人、家出した長女、わかれた妻、そして故郷の家。男が訪ねる先には、静かな断絶と絶望しかないんだよね。ラスト、男は蜂をはなして、刺されて死んでゆくんだけど、指先はモールス信号のように、何かを伝えようと動き続ける。どんなに断絶があっても、人は何かを伝えようとするものだ、と言うことなんでしょうか。北ギリシャの風景は何となく日本に似ています。

7月某日【ワイルドサイド】
 昼は銀行員、夜は娼婦という女が、闇金融のドンみたいな男(クリストファー・ウォーケン)と出会って事件に巻き込まれていくんだけど、メインはその二人と、男の恋人と、男の手下との複雑な四角関係。女同士はレズビアンの関係になるし、手下は実は覆面捜査官で、女を強姦しちゃうし、男は手下のおかまをほろうとするし、もうぐちゃぐちゃ。レズ・シーンをはじめとして、エッチなサービスはいっぱいだけど、単なるB級サスペンスというには、変すぎる変わった映画。愚かな男二人を尻目に、最後は女性二人がしあわせにメキシコに旅立つのでした。フェミニズム映画なのかなあ、これ。主演の女優は優しい顔立ちでスタイルもよくて、いい女だなあ。

7月某日【怪談蚊喰鳥】(V)
 ほんとの幽霊はあまり出てこないで、人間の欲と怨みを描くことが中心。常磐津の師匠をめぐる、遊び人と按摩のどろどろ三角関係。もちろん金もからんでいて、三人ともお互いを利用しようと、だましだまされのぐちゃぐちゃ。船越英二が按摩役で熱演だけど、しゃべりがくどくて、ちょっとイヤミ。まあ、そういう役柄なんだけどね。

7月某日【怪談鬼火の沼】(V)
 直参の坊主の地位と金をねらって、坊さんの甥が伯父である坊主を殺そうとする。これに坊さんの不正を暴こうとして殺された侍の復讐と、坊さんとその側女、甥、の三角関係も絡んで、やっぱりどろどろ。若き日の若山富三郎が出ています。これもほんとの幽霊はほとんど出てこない。映画としては、それなりにおもしろけで、ちょっと怪談としてはちょっと不満。まあ、日本の怪談は人間の欲望と怨念の恐ろしさを描くものだ、と考えれば納得は行くんだけど。

7月某日【ガメラ2 レギオン襲来】
 前評判に違わず、ほんとにすごい!絶対に見て損はないので、みんな見よう!怪獣オタクも、日本映画嫌いも、ただ面白い映画が好きな人も、みんな納得できる出来!
 と、いうのは、半分はホント、半分はウソです。確かに特撮は素晴らしいけど、私はこういう自衛隊礼賛映画は好きになれない。リアルな自衛隊を描くってことと、その存在を肯定的に描くと言うことは違うでしょう。小林昭二扮する老自衛官が自らの空襲体験を語った後、「今度は絶対に守ろうや」と言うシーンがあるけど、これじゃ前の戦争が侵略戦争だったってことが隠蔽されちゃうじゃん。朝日や赤旗に批判されるのも、当然だという気がする。「強くて頼もしい自衛隊」じゃ困るんだよね

7月某日【ツイスター】
 これも(映像は)すごい!ほんとにすごいよ。しかし、話はない。『ジュラシック・パーク』並み。割り切って見ればいいんだけど、どうもね。奥深い人間描写というものをこの映画に求めるわけじゃないけど、あまりに単純化されすぎていて、首を傾げてしまう。ハリウッド版『ゴジラ』は、このヤン・デボン監督が降板したけど、良かったかもしれない。

7月某日【四谷怪談】(V)
 長谷川一夫が主演の大映のもの。長谷川一夫がお岩さんの夫、民谷伊右衛門の役なのだが、長谷川一夫を悪役にするわけにはいかないので、悪いのは取り巻き連中で、最後は殺されたお岩のために大立ちまわりで復讐するという、奇妙な話になっていた。お岩の亡霊の怨みの対象がはっきりしないので、その分恐怖感も薄い。これって『忠臣蔵四谷怪談』と同じ欠点だなあ。お岩さんのメイクは怖い。

7月某日【12モンキーズ】
 けっこう、客が入っていたが、ブラッド・ピットやブルース・ウィルス目当てに来た連中が多いかと思うと、痛快である。ブラッド・ピットのサイコぶりはなかなかのものでした。久々に暗くてヘビーで良かったけど、特に新しさはない気がする。

7月某日【ガメラ 大怪獣空中決戦】(LD)
『ガメラ2』に複雑な思いを抱いた私は、前作を見直してみるのでした。私はこっちの方が好きだなあ。登場人物に感情移入できるし、浅黄とガメラの交流は、いいなあ。

7月某日【ガメラ2 レギオン襲来】
 二回目だけど、受ける印象は同じだった。というより、ガメラ会議室で自衛隊問題で議論した後なので、よけいその手のシーンが目立ってしまって……。仙台での、ガメラ復活シーンは好きです。涙ぐんでしまった。うるうる……。レギオンの疑似科学的?な生態なんかは、がんばったけど、結局描ききれていないのに比べて、こちらは妙に納得させられるのは、なぜ?理詰めの怪獣映画って、基本的に無理なんじゃないだろうか。

7月某日【大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス】(LD)
 これも見返してみました。高速道路建設に反対する村人を、補償金ねらいの汚い連中として描くあたり、もしかすると、体制よりの姿勢というのは、ガメラの伝統か?などと思ってしまいました。それはさておき、やはりこれはおもしろい。怪獣に必要なのは疑似科学的理屈付けより、荒唐無稽さじゃなかろうか。朝焼けの伊勢湾の対決は、何度見ても美しい。

7月某日【ミッション・インポッシブル】
 つくづく?エマニュアル・ベアールはいい女だなあ、と思った。いいなあ。トム・クルーズもかっこいいじゃん。テーマの音楽、かっこいいなあ。

7月某日【セクシー・スプラッター 死霊の生首】(V)
 原題『THE AMERICAN SCREAM』。久々にしょうもないホラーを見ようと思って借りたら予想以上に変だった。田舎の村にバカンスにやってきた一家。この村というのが、子ども(未成年)は、みんな殺してしまうというところで、両親は楽しくポルカなんか踊っている間に、息子たちには村人の魔の手が伸びる……。『2000人の狂人』を思い起こさせる設定ですね。非常にチープかつオバカなノリで物語はすすみ、結局オトナになってしまえば殺されなくてすむ、というわけで、娘二人は村人とセックス。息子の友人は、村の神父と対決して自分が神父になり、息子も保安官に……。みんなオトナになって、村にすみつくというオチでした。アメリカの田舎の保守性を皮肉った作品という気がしないでもないけど、頭痛い。

7月某日【プレデター2】(TV)
 何となくテレビをつけたら、やっていた。ラストでプレデターをやっつけた刑事さんは、プレデターの仲間から勇者として、誉め称えられるのでした。

7月某日【怪獣総進撃】(LD)
 一ヶ月くらい前に1面を見た続きを見た。後半だけ見るとキングギドラの登場は唐突。メタメタにやられて、かわいそうである。キラアク星人の円盤は美しいデザイン。

7月某日【カルネ】(V)
 40分の実験的短編映画。妻に逃げられて娘を男手一つで育てる馬肉屋さん。娘は言葉がしゃべれない。14才になった娘を風呂に入れてやり、パンツもはかせてあげる、近親相姦的雰囲気。あるとき娘を誘った男を娘が犯されたと勘違いして(実は人違いなのだが)半殺しにしてしまう。刑務所に入って、娘は施設へ。出所した男は馴染みのカフェの女主人とねんごろになって、よその街へ行って結婚する……というのがお話。出産シーンや馬の解体、セックスを連想させる木馬、男の殺意のモノローグ、娘の暗い表情、くすぶる暴力と性の匂い。全編赤い血の色でつらぬかれています。そういう映画です。