6月某日【リフレジレイター 人喰い冷蔵庫】(V)
 ニューヨークに夢見て出てきた若夫婦の部屋の古い冷蔵庫が、50年代アメリカ白人中産階級の夢の亡霊のような悪魔の冷蔵庫?で、次々に人を襲うというお話。冷蔵庫は夫の方にとりついて、ワゴン車に乗る生活を求めて、上昇志向のモーレツ社員にしてしまう。女優を夢見る妻は、そんな夫にハラハラ。アパートの水道工事にやってきたフラメンコ・ダンサーの配管工に好意を持つ。夫は嫉妬してますます変になっていく。妻の母親がやってくるんだけど、これが、やはり変。良き妻、良き母となることが一番の幸せと思って家庭にこもって生きてきた結果、家庭内のことに異常に細々とする神経症女になっていて、冷蔵庫に食われてしまう……。もっと徹底したスラップスティックを期待したのだが、そうでもない。でも、腐っていくアメリカ白人中産階級の夢というテーマに徹していて、そういう意味では非常に面白い映画です。夫も冷蔵庫に食べられちゃって、命辛々逃げ出した妻は女優の夢はあきらめたけど、フラメンコ・ダンサーになって、配管工と幸せに暮らしましたとさ

6月某日【怪物の花嫁】(V)
 ベラ・ルゴシ扮するマッド・サイエンティストが原子力で怪力の巨人をつくって、世界を征服しようとするが……というお話。エド・ウッド監督です。『プラン9…』に比べれば、まだまともだが、やっぱり一続きのシーンで昼のカットと夜のカットがごっちゃになっているし、フィルムは使い回しのし放題。怪力男は、さらってきた女性のアンゴラ?の帽子をすりすりしてるし、タコの怪物に襲われるシーンは襲われる側が張りぼてを振り回しているようにしか見えない。しかし、ルゴシがかつて自分を追った母国からの使者に対して「私には故郷などない。ひとりぼっちだ。ひとりで世界を征服するんだ!」という意味のことを滔々としゃべるシーンは、感動ものです。アウトサイダーの血の叫び。いいなあ。

6月某日【禁断のつぼみ】(V)
 原題『THE MAD MONCKEY』。離婚したばかりの中年脚本家が、若い監督と組むことになって、その16歳の妹に翻弄されるという話。若い監督は芸術家志向の気むずかしい気の弱い青年で、脚本家はいやになってやめようとするのだが、妹の魅力に抗いきれずに、関係を持ったりしているうちに泥沼に……兄妹は近親相姦で麻薬もやってて、兄の仕事のために妹が身体を提供したりと、どろどろです。これに脚本家と女性エージェント(なぜか下半身不随)の恋愛もからんで、さらにどろどろ。描き方も、説明を省いている感じなので、特に肝心の妹の心理がわかりにくいという気もするんだけど、これはこれでいいや。妹さんは暗い影のある感じで良いです。

6月某日【グレンとグレンダ】(V)
 服装倒錯者というテーマに正面から取り組んだ?エド・ウッド最大の問題作。ベラ・ルゴシが狂言回しで、大げさな台詞をしゃべりまくります。主人公の服装倒錯者を演じるのはエド・ウッド自身。一応ストーリーがあって、自殺した服装倒錯者を見た刑事が心理学者の所へ、こうした悲劇が起こらないようにするにはと相談にきて、学者がいろいろ事例を話すというもの。例によってチープなつくりなわけですが、この映画は笑えなかったなあ。服装倒錯者の、エド・ウッドの悩み・苦しみというのは、世の中から疎外され差別されるすべての人々に共通するものだよねえ。彼らを受け入れてあげることが大切だ、みたいなことを言っていて、思わずうなずいてしまいました。それと、服装倒錯の原因として、幼児期に十分愛されていると感じられなかったことなどをあげていて、これも鋭いなあ。映画としての出来はともかく、中味は見る価値があります。

6月某日【ゲット・ショーティ】
 映画マニアの借金取り立て屋が仕事でハリウッドにやってきて、いつのまにやら映画づくりを始めてしまうというお話。まわりは詐欺師まがいのプロデューサーとか、悪辣なギャングとか、B級ホラー女優とか、スタントマンあがりの用心棒とか変人ばかりなんだけど、みんな映画が好きで憎めない感じ。とっても粋な雰囲気の映画で良かったなあ。アメリカでもこういう洒落たセンスというのは、あるのね。主役のトラボルタがすっかり油も抜けて?かっこよくなっていた。『パルプ・フィクション』も見なくちゃ。ちなみに平日の最終回のテアトル土浦は、私しか客はいなかった。

6月某日【バーチュオシティ】
 主人公は妻子をテロリストに殺されて、追いつめるときに一般人も殺しちゃって服役中。警官用シミュレーションから現実世界へ逃げ出した殺人鬼を追うために仮出獄。犯罪心理学者の女性と組んで、殺人鬼を追うというもの。冒頭の仮想現実世界の描写は、3DCGアニメの動きを実写でやっていておもしろい。同じ服を着たサラリーマンが何十人も歩いていたり(テクスチャーの使い回し)、日本料理屋(なんで?)では、ロボットのように同じ動きで箸で食事する人々とか(アニメーション・データの使い回し)、ミニの着物の女性とか(単に間違った日本趣味)、変です。ま、殺人鬼が仮想現実から産み出されたアンドロイドだという一点以外は、よくある刑事アクションものなんだけど、アクションも派手で、手堅く面白いハリウッド・エンタテイメントですねえ。

6月某日【ヴァンパイア・イン・ブルックリン】
 『ヴァーチュオシティ』と同時上映のこの映画も、ほとんど同じ感触のハリウッド・エンタテイメント。エディ・マーフィー扮する吸血鬼がニューヨークへ一族の最後のひとりの女性を求めてやってきて云々という話。コメディかと思ったら、そういう場面は少なくて、吸血鬼映画の定石を踏みつつ、新しいものをというところなんだろうけど、肝心のエディ・マーフィー扮する吸血鬼が、イマイチ魅力に乏しい気がする。妙に暴力的な感じで、見た目もそうだけど、成金やくざといった雰囲気。だんだん腐っていく子分は『狼男アメリカン』のパクリですね。

6月某日【フロム・ダスク・ティル・ドーン】
 前半のギャング・アクションと後半のスプラッタ・ホラーが何の脈絡もなくつながっている怪作。でも全編やたらとエネルギッシュでパワーにあふれている。銀行強盗兄弟が牧師一家を人質にとって、メキシコに逃げる。弟に扮するクエンティン・タランティーノのキレた演技が見物。掌に空いたピストルの穴を不思議そうに見たり、牧師の娘に迫るねちっこい迫力といい、実にビョーキでいいなあ。メキシコに逃げた一行が入った怪しげな飲み屋が(飲み屋のねーちゃんたちのエッチなダンスがすごくいい)実は吸血鬼の巣窟で、一気に『死霊のはらわた』の世界に突入しちゃう。ひたすら血飛沫はらわた飛び交う殺し合いが延々続きます。いいなあ。荒涼としたメキシコの風景も良い。タコス食べたい

6月某日【処女の生き血 ブラッド・フォー・ドラキュラ 再審査ヘア版】(V)
 再審査ヘア版と大きく書いてあるにもかかわらず、しっかり修正されてるぞ。何なんだ。アンディ・ウォーホル制作、ポール・モリセイ監督の怪作。処女の生き血をもとめてイタリアにやってきた瀕死のドラキュラが非処女の血ばかり吸わされてゲーゲー吐くという代物。四人姉妹のいる没落貴族の家へやってきたものの、すすめられた次女と三女は、作男とよろしくやっていて、おまけに姉妹レズ。あわれドラキュラは七転八倒の苦しみ。ウド・キアの演技は熱が入っていて、ほんとに苦しそうに血をげろげろ吐きます。四女は処女なんだけど、作男が「処女でなければ安全だ」とか言って犯しちゃうし、少しとうのたった長女と結ばれたかと思いきや、すぐ殺されちゃって悲惨そのものです。全編沈鬱なんだけど、ユーモアと皮肉が効いていて、この雰囲気は良いなあ。

6月某日【ルージュ・ダムール 十五歳の恋】(V)
 1951年のパリを舞台にした青春もの。主人公の少女は共産党員で、あこがれの男性は何とスターリン!カメラマンの彼氏ができて、新しい世界が開けていくんだけど、母親の昔の恋人がモスクワから帰ってきたり、反動主義者とつきあってるってことで、除名されたり……スターリンの死とともに少女はオトナになりました。共産主義への幻想の終わりと少女の成長をシンクロさせて描いていて、おもしろいです。こういう時代があったんだなあ。女の子がイマイチかわいくないのが難点ですが、良いです。

6月某日【ゴジラvsスペースゴジラ】(LD)
 公開当時は、平成ゴジラ擁護論者の私も、うーん……と思ったものですが、今になって見返してみると、なかなかこれはこれで、味わい深くていいなあと思いました。やはり柄本明がすごくいい。オトナだぜ(笑)。無骨でフリーキーなモゲラもカッコいい。福岡のラストバトルも幻想的でいいなあ。花火を吹いて飛ぶ結晶体はやはり『ポンヌフの恋人』からきているのかなあ。変なことで有名になってしまったが、吉川十和子もきれいだからいいや。大久保博士のマッドぶりも渋い。恋する三枝未希もいいなあ。リトルゴジラは……すべて許そう。スペゴジの出生の説明とかはあんまりな気はするけど、世界中のどこ探したって、こんな映画はないに違いないから、些細なことは気にしないで、楽しみたいものです。

6月某日【怪談夜泣き燈篭】(V)
 男癖の悪い女が、捨てた若旦那の幽霊にとりつかれる話。世間知らずの若旦那をいいように利用するまわりの男たち、次から次へと男を乗り換える女のどろどろ世界。最後は女は発狂してしまうのだ。でも、それって幽霊の恐怖でキレちゃうのとは違う気がする。消耗品であったはずの男が、幽霊という不滅の、消耗できない形で自分にとりついてくる、ということが怖いんだろうな、きっと。「すべての男は消耗品」人生を送ってきた彼女には、男が消費できない形で現れたときにそれを自分の中で消化することができない。狂った彼女は、捨てたはずの男の幽霊と、仲むつまじく家路を辿るのである。怖い。

6月某日【スタンダール・シンドローム】
『サスペリア』のダリオ・アルジェントの新作。マカロニ・ホラーのもうひとりの雄、フルチは死んじゃったけど、アルジェント先生はお元気です。愛娘のアーシアちゃんが主演、強姦殺人鬼に犯されて、狂気に蝕まれていく女性刑事を熱演しています。殺人鬼を追って、美術館に入った彼女はすぐれた芸術作品を前にしたとき、その中に自分が吸い込まれ行くような幻覚に陥る、というスタンダール症候群という発作に襲われて幻覚体験をする。その後殺人鬼に強姦されちゃって、だんだんおかしくなっていく。スタイリッシュな映像とショッキングな音響表現も健在で、今回はかなり洗練された感じがします。物語の破綻も一応ないし。アーシアちゃんはもうオトナの女だけど、ロングにショートカットにブロンドのカツラと七変化の活躍、熱演です。ただ、一館だけの夜9時からの一回だけ公開というのは、あまりに悲しいなあ。