3月某日【ガメラ-大怪獣空中決戦-】
 あんまり前評判が高くて、逆に心配になったりしたけど、これは文句なしに傑作。過剰な思い入れがなくても、「疑問の棚上げ」ができる「普通の娯楽映画」になっている。『河童』といいこの作品といい、ようやく日本映画に光明が見えてきたような気がしてうれしい。
 話に無理がないと言うか、破綻がない。テンポも良くて、徹底して人間の視点にこだわった斬新な映像の力と相まって、画面に引き込まれる。普通に見て普通に楽しめる映画。お金はないけど、やる気と工夫で補っている。
 中山忍かわいい。藤谷文子もけなげでいい。男優陣も、適度に渋くて良い。
 まだ上映中だから、みなさん、ぜひ見よう。素直なオススメです。

3月某日【フランケンシュタイン】
 『ドラキュラ』『ウルフ』ときて、今度はフランケンシュタイン、次はミイラ男って、そんな話はないか。半魚人はジョン・カーペンターが企画して頓挫しているらしいが。
 原作に忠実というふれ込みに偽りはなく、物語はほぼメアリ・シェリーの原典どおり。ちょっと違うのは、先行する研究者がいるところと、婚約者を復活させちゃうあたりかな。哲学的に悩む真摯なクリーチャーというのも、原作どおり。
 フランケンシュタインの方が激情型の性格で、婚約者の女性も同様、監督もそういう性格なのか、速いテンポでどんどん話が進んで飽きさせない。やたらエネルギッシュな画面でちょっと疲れます。クリーチャーをつくる場面とか、二時間くらいでできちゃう感じ。針でつぼを刺激したり、メスじゃなくて包丁(?)を使ったり、電気ウナギを使ったり、雰囲気としては中華料理
 デ・ニーロ演ずるクリーチャーはたいへん良い出来で、不気味であると同時にちゃんとデ・ニーロの表情も豊かに出る。デ・ニーロの演技力もあって、共感できます。『ファンゴリア』誌に指摘があったんだけど、ボリス・カーロフ演ずる有名なモンスターとは、まったく似ていないこのメイクなんだけど、実はクリストファー・リーが演じたハマー・フィルムの『フランケンシュタインの逆襲』のクリーチャーによく似ている。
 ただ、たいへん良くできた作品ではあるんだけど、原作を越えるものはない気がしました。コッポラの『ドラキュラ』が原作をなぞりながらも、現代性をきちんと持っていたのに比べて、あまりに古典的に過ぎる気がする。『死霊のしたたり2』は越えられないなあ。

3月某日【八仙飯店之人肉饅頭】(V)
 実話が元になっているという香港大残酷暴力スプラッタ映画。八仙飯店という中華料理屋で働く男が、賭麻雀のいざこざから店主一家を皆殺し(含む幼児四人)、さらに従業員二人も殺して、その肉で肉饅をつくって……という話。いわゆる香港映画のノリでして、コミカルな部分もあるんだけど、暴力や殺人、死体解体へのタブー感がまったくなくて、うーんさすが中国四千年。子どももまったく容赦なく殺して解体しちゃう。さらに、捕まった犯人に警察は刑務所、病院とぐるになってめちゃくちゃな拷問を加えるし、犯人は犯人でほとんど不死身だし……久々に脳に来る一本。
 登場人物たちがあんまりうまそうに人肉饅頭を食べるので、見終わったあと、中華料理屋へ行きたくなりました

3月某日【怪獣王ゴジラ】(LD)
 1954年の第一作の海外版。レイモンド・バー扮するアメリカの新聞記者が日本に立ち寄ったとき、遭遇した事件という形になっていて、彼の出演部分をとり足して、編集してある。
 あの名作をなんで、こんなにズタズタにしなくちゃいけないのか、理解に苦しむけど、アメリカ人にとってアメリカ人の出てこないものは映画じゃないんだろうね。大戸島の神楽とか、ほとんど原住民の原始の踊りみたいな扱い。吹き替えは最小限で、ほとんどが新聞記者の語りで話が進む。おもしろいのは芹沢博士と尾方と恵美子の三角関係がはっきり描かれていること。
 都電の架線越しのゴジラは、ガメラの新作を彷彿とさせました。あ、逆か。

3月某日【ゴジラvsキングギドラ】(V)
 もう何度見たか忘れたけど、やっぱりおもしろいなあ。ガメラと違って(?)破綻だらけの話を強引に一時間半引っ張る大森一樹の力には恐れ入る。寓意のかたまりのような話の中身も素晴らしい。バブル最盛期の日本史の記録としても残る映画。