7月某日【マルキド・サドのジュスティーヌ】(LD)
 秋葉原の石丸で衝動買いしてしまった。ジュスティーヌ役の子は当時十六歳、今の十六歳と違って初々しい。昔の女はいいなあ。出来はいま二つといったところ。

7月某日【ガンマ第3号宇宙大作戦】(LD)
 子どものころ、緑商会からこの映画のプラモデルがいろいろ出ていて、欲しかったのだ。宇宙艇は買ってお風呂で遊んだりしたなあ。翼に丸い穴が開いていてプロペラがあるのは、地球上でも飛べる(垂直離着陸?)からかなあ。話は『エイリアン』『遊星からの物体X』のご先祖様です。けっこう緊迫感あって見られるんだけど、主人公があまりに無情で高圧的態度の軍人(?)なので、ちょっといやです。特撮はメカが大健闘、力が入っています。この時代としては相当のもの。特に宇宙戦車のデザインが子どものころから好きだなあ。

7月某日【怪竜大決戦】(LD)
 ああ、もう、止まらない。心は昭和四十年代。この映画はきっと子ども向けの本で見ただけで映画は見ていないと思う。どこかのデパートで(今はなき土浦の京成のような気もする)ミニチュアかぬいぐるみの展示を見たような気もする。水辺のお城での竜と蝦蟇と大蜘蛛の戦いがすばらしい。児雷也は松方弘樹。主題歌には頭クラクラ。『大魔神』とこれを見たら、『赤影』のLDが欲しくなってしまった。八万円だ、どうしよう、悩む。

7月某日【ウルトラマン Vol.10】(LD)
 旧盤のときに買いのがしていた最後の一枚、今度はちゃんと買った。ゼットンて、かっこいい。硬質なデザインと造形がいい。『ウルトラQ』でも思ったけど、成田亨の怪獣デザインは、今に至るもワン・アンド・オンリーで、ほんとに傑出している。

7月某日【ヤマトタケル】
 久々のゴジラではない特撮映画。スタッフは『ゴジラvsメカゴジラ』と同じ、主演も高嶋政宏で同じ。古事記とかをベースにしつつも、自由な発想でRPG風につくったファンタシー・アドベンチャー映画。出来映えは、なかなかのもの。不満もあるけど、新しいものに挑戦したことを称えるべきでしょう。三部作という噂だけど、ぜひがんばってほしいものです。
 中盤のクマソ討伐のエピソードは非常によい。何といってもオウスとクマソタケル(藤岡弘が熱演)のチャンバラが手に汗握る大迫力で、すばらしい。殺陣も時代劇のチャンバラとは違うし、西洋チャンバラでもないものを作り出していて、力が入っている。破城槌による城門攻撃とか、群がる兵士を魔術で撃退、生け贄にされる美姫、奇怪な異形の神等々、立派なヒロイック・ファンタシーになっている。セットや衣装なども雰囲気よいし、クマソ神との闘いも違和感なくかっこいい。この部分は明らかに『コナン・ザ・グレート』などのヒロイック・ファンタシー映画を意識していて、クマソの城に上っていくつづら折りの山道のシーンなど、同じ場所でロケしたみたいにそっくりなのだが、それにしてもよく消化していて称賛に値する。
 この勢いで最後まで行ってほしかったのだが、ちょっと失速、ラストのヤマタノオロチ対ウツノイクサガミの対決はうーん?という感じ。だいたい月面では壊すもの何もないから、巨大感とか迫力でないんだよね。
 高嶋政宏は好演。この人こういうの好きなんだろうね。久々の特撮映画スターになってほしいな。沢口康子は相変わらずよくわからないが、きれいといえばきれいです。気合いとともに、手から光の玉を放つシーンはかっこいいです。滅多に見られない太股も見られます。

7月某日【RAMPO<奥山版>】
 つ、つ、つ、つまらない。大騒ぎして撮りなおしてこの程度か。角川春樹監督作のような独りよがりのにおいが濃厚。想像力というものが根本的に足りないのに、自分では気がついていない悲しさよ。役者は結構そろえたのに、ぜんぜん生きてないし、時代風俗みたいなものもまったく描けていない。何より画面から乱歩の危ない何かがまったく伝わってこない。サブリミナルだかフェロモンだか知らないけど、映画本体がこれではまったく効果なし。駄作

7月某日【さらば愛しき女よ】(LD)
 マーロウはロバート・ミッチャム、ヴェルマはシャーロット・ランプリング。ミッチャムは老け過ぎという声もある。確かに『さらば愛しき女よ』のマーロウにはそうかもしれんがいが、若すぎるよりいいでしょう。『長いお別れ』もミッチャムでつくってほしかった。シャーロット・ランプリングは目つきが極めて危ない。何となく下品な感じがするのもいい。いい女は危ないことになっている。昔の女はいいなあ。

7月某日【地球防衛軍】(LD)
 『ゴジラvsスペースゴジラ』では、ついにモゲラまで復活するってんで、つい買ってしまった。昔テレビで見たきりだったのだが、今見直してもおもしろい。後半の延々続く光線大戦争は、一種サイキックな魅力にまで高められている。メカのかっこよさも特筆もの。特に黒い煙を吐きながらゆうゆうと空を飛ぶアルファー号、ベーター号には、しびれてしまう。女性を名指しで要求するミステリアンもすごいなあ。誰でもいいわけじゃなくて、ある意味では地球人女性に人格を(?)認めているわけで、なんだかわからんけど、すごい。モゲラの変なリアリティーもよい。入浴中のヒロインが窓からモゲラを見て怯えるシーンはやっぱり名場面。現実を切り崩す力がある。

7月某日【妖星ゴラス】(LD)
 当然次はこれだ。映画全体にほとばしるエネルギーに圧倒される。話も映像もとにかく元気だ。この元気は『キングコング対ゴジラ』なんかと同様な元気さで、やはり日本が元気だったころの映画ということなんでしょうね。冒頭のゴラスに万歳突撃にも驚くが、何といっても南極にジェットパイプつけて地球軌道を動かすという誇大妄想狂的なアイデアに驚愕。それと地球の危機を救うのが、科学者集団だという理想主義にも感動する。宇宙シーンのリアリズム、南極基地のスケール、大洪水の迫力と、特撮も力がこもっている。『ウルトラマン』のビートルの前身も出てきてかっこいい。ただ一つの難点は怪獣マグマ。出すことはともかく、他のデザインはなかったのかなあ。水野久美も出ています。昔の女はいいなあ。