11月某日【ゼイラム】(V)
 2が話題になっているようなので、いまさらとは思いつつ見ました。雨宮慶太のビジュアル・センスは素晴らしい。その昔『エイリアン』や『物体X』、ギーガーやメビウスやコーベンによって蒔かれたねとねとぐちゃぐちゃの種が、ここ数年で彼をはじめとする新しいクリエイターとして開花している気がして、うれしい。(自分もその一人になりたかったはずだよなあ……)この調子で腕を上げていってほしいなあ、と思ったのだが、『仮面ライダーZO』や『J』を考えると、この作品からあんまり進歩してないね。バトル・シーン以外のドラマはつくれない、というより興味がないんだろうねえ、この人。優秀な脚本家と組む機会があるといいのかなあ。本編は別の人が監督するとか。
 森山祐子は、台詞棒読みの大根だけど、かわいいからいいや。アクション・シーンはがんばってるし。だんだんプロテクターが壊れて露出度があがっていくコスチュームはよい。
 とりあえず『ゼイラム2』に期待しよう。

11月某日【忠臣蔵外伝・四谷怪談】
 民谷伊右衛門は赤穂浪士の一人だったというのは、江戸時代の鶴屋南北の原作でもそうだというから、この組み合わせは決して突飛なものではなくて、かえって原点に忠実ということらしい。だから無理なく二つの話が組み合わさっているかというと、そうでもない。お岩を殺すのは伊右衛門ではないという設定にしてしまったため、お岩の恨みがどこに向かっているんだか曖昧で、貧困によって鬼畜に堕ちていく人間というテーマがはっきりしなくなってしまっている。松竹百周年とかで豪華キャストなのだが、これも災いして顔見せ興行的色彩もあり、ますますポイントがぼける
 でも、駄作かというとそうでもなくて、とにかく力が入っていることだけは確か高岡早紀の湯女(ソープ嬢ですな)のお岩が、とても魅力的。明るくかわいくエネルギッシュ。立ち居振る舞いもいい。豊満なバストも拝めて、思わず「おお!」と声が出そうでした。いい女だなあ。伊右衛門に横恋慕するお梅は荻野目慶子で、こちらは狐憑きの女を鬼気迫る怪演。もう、はなからキレた目つきで、壮絶。彼女主演で化け猫映画とかつくってほしいな。ああ、いい女はいい……
 他にも石橋蓮司とか渡辺えり子とか蟹江敬三とか津川雅彦とか、一癖ある役者が皆好演で、良いんだけどね。深作欣二は、四谷怪談だけを撮りたかったという話だけど、そうなっていれば……とも思ってしまう。ちょっと残念な力作。

11月某日【トゥルー・ライズ】
『ラスト・アクション・ヒーロー』がコケたシュワルツェネッガー、背水の陣でキャメロンと組んだ大作アクション。後半のアクション場面は文字どおり手に汗握る代物で、当然のようにおもしろいんだけど、いまいちスカッとしないのはなぜだろう。
 中盤のコメディ主体の部分が冗長でだれるというのもあるのだが、何よりもシュワルツェネッガーが自分を「善人」に見せようとしているところが、物足りなさの理由だろうね。ここ数年の彼の映画はみんなそうなんだけどさ。彼の魅力ってのは、あの肉体から否応なしにわき出てくるばかばかしいまでの「力」の感覚だと思うんだけど、彼はそれを嫌ってる。暴力のにおいを消そうとしている。二十年後の大統領でも目指してるんだか知らないけれど、私はやっぱり『ターミネーター』や『レッド・ブル』のシュワルツェネッガーが好きだなあ。
 特撮はどこに使ってるんだかほとんどわからないという凄い出来映え。もはや「トリック」などという言葉は遠い過去のもの。写真が発明されたのと同じくらいの大きな革命が、コンピュータによって我々の視覚には起こっている。写真や映像に写っているものは本物だという約束事は、急速に崩壊しつつある。恐いといえば恐いが、楽しみといえば楽しみ。

11月某日【ウルトラマンパワード Vol.5】(V)
 ダダ、アボラスとバニラ登場。ダダはシリコン生命体ということで、今風だけど、陳腐でもあるよねえ。オリジナルのシュールなおもむきと比べるのは無意味だとわかっていても、つい……。アボラスとバニラの回も、オリジナルは二大怪獣のパワーファイトが見られる、私は好きな話なのだが……アメリカ版ゴジラが不安になってくる。
 あいかわらず、怪獣のデザインと造形はよい。スパンコール風のダダはおもしろい。特にモニターからモーフィングでもにゃーっと現れるシーンはなかなか。

11月某日【美少女戦士セーラームーンR Vol.4,5】(V)
 うーん、どうもちびうさ編になってからイマイチだなあ。小生意気だけどほんとは健気な子どもというのがくさくて、いやだなあ。子ども受けねらいが露骨だし。守が急に冷たくなっちゃうのも、ちょっと説得力ない。うーん……とりあえずコーアンが死ななかったのはよかった。ヒーリング、癒しですよ、癒し。私も癒されたい。