【HOUSE】
 大林宣彦の出世作を久しぶりにビデオで見た。あらためてそのキッチュでポップな映像感覚にびっくりする。これと『ねらわれた学園』を傑作と認めない奴には大林映画を見る資格はないぞ!それにしても大場久美子の可愛いことよ。その昔「一億人の妹」というキャッチコピーで売ってたけど今にしてその言葉を実感できた。ブラウン管に手を出して頭なでたくなっちゃう。うーん、いいなあ。

【バタアシ金魚】
 高岡早紀は、しばらく前にNHKでやった『魚のように』という単発ドラマでファム・ファタール的女子高生を演じていて、私はクラクラとまいってしまった。顔立ちそのものは特に美人というわけではないけど、アブナイ魅力があるなあ。グラマーだし。この映画も高岡早紀の水着目当てに見てしまった。主人公の男の子の気持ちは良くわかります。男も女もとにかく不器用な、青春の恋愛の(性の)もどかしさを描いた佳作。もちろん早紀ちゃんは魅力的だし、舞台が千葉シティ(モノレールがカッコイイ)というのも何だか楽しい。

【仮面ライダーZO】
 てっきり大人向けのものとなると思っていたらジュウレンジャーにジャンパーソンと三本立て。ちょっとがっかり。CGを大胆に導入した特撮やクモ女やコウモリ男など、怪人のデザイン・センスはとても良い。(ライダー自体はいまいちだけど)雨宮慶太の今後に期待しよう。

【死んでもいい】
 大竹しのぶが“普通の魔性の女”を演じる。女は誰でもそういう一面を持っているなどと書くと、いかにも陳腐だしフェミニストには殴られそうだが、結局旧来の男女関係の中で育ってしまった僕には、それは真実だし、またそうあって欲しいと今でも思っている。「どうして二人の人を好きになっちゃいけないのかしら」とつぶやく、この映画のヒロインは極めて自然で魅力的だ。

【仕立て屋の恋】
 果てしなく純粋で痛々しい映画。泣くしかあるまい。

【ダメージ】
 ジュリエット・ビノシュは、何となく大竹しのぶと似ている。わりと田舎くさくて、特別に美人ではないけど、“特別な”魅力があるタイプ。まあ、大竹しのぶの方がいいけど。これまた純情な男(初老の議員)が、うまく生きられない女(息子の婚約者)に恋をして破滅に一直線。若いうちにちゃんといろいろやっておかないと、後でひどい苦労したりするという教訓話。でも、そんなこと年とってから知ったって、取り返しはつかない

【マルコムX】
 この映画を見るまでマルコムXなんて名前しか知らなかったから、わりと素直に見られた。カッコイイ!ストレートな作りで、作者が本気で入れこんでいるのがわかる。

【チャーリー】
 チャップリンの伝記映画。これまた直球勝負で、チャップリンに無知な私にはおもしろく見られた。映画の鬼で、かつ懲りないロリコンというところがいいね。しかしこの映画といい『マルコムX』といい、“自由の国アメリカ”の異端者に対する抑圧、弾圧ぶりは怖い。日本とはまた違った巨大な田舎社会。ああ、いやだ。

【許されざる者】
 これはいい!西部劇という形を使った善と悪、暴力についての寓話。日本でも時代劇という設定で現代を描くというかなり有効なパターンがあるけど、それのアメリカ版かな。誰一人単純な正義の味方も単純な悪人もいなくて、それぞれ自分の信念と生きる都合とを突き合わせて、行動している。映画は明快に暴力を否定しているのだが、それでも暴力で動くこの世の中というものも強烈に描き出し、さらに見ている者にも、スクリーンの中の暴力に快感を覚えていることを自覚させる。イーストウッドの渋面がいつにもまして、苦くやりきれないものに見えてくる。

【ワックスワーク 時空の戦士】
 前作は拾いものという感じの佳作だったけど、これはちょっとね。ホラー/SFに対する愛情は買うけど、パロディーにひねりがなくて、笑えない

【ロボコップ3】
 見てる間はおもしろかったし、別に文句はない。この手の日本描写にはもはや新鮮味はないけど、まあ、いいや。オートモはもっと活躍させて欲しかったな。ナンシー・アレンを殺したのは良くない。あ、文句言ってるな