5月3日(火)【ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ
 ロバート・デ・ニーロと天才子役ダコタ・ファニング共演のサスペンス。母親を自殺で亡くした父子は郊外の家に引っ越す。ふさぎ込む娘はチャーリーという彼女だけに見える「友だち」が出来たと言う。母親が死んだ時刻になると家の中で奇怪な出来事が起こり、娘の行動は次第に異様なものになって行く……。三分の二くらいまでは、じわじわとおぞましい雰囲気、恐怖感が盛り上がり、なかなかの出来映えで、心霊ホラーの佳作という感じなんだけど……あっと驚く、というか、そんなあ(笑)と言いたくなるどんでん返しで、いつものデ・ニーロ映画?になってしまうのでした。ダコタ・ファニングちゃんのゴシック・ロリータ姿を見る映画だと思えばいいか。目の下、隈つくっていい感じです。

5月3日(火)【コンスタンティン】
 キアヌ・リーブス主演のアメコミ原作もの。神と悪魔は、それぞれ天国と地獄に人間の魂を持って行こうと勢力争いをしている。主人公コンスタンティンは、この世に現れる魔物を地獄へ送り返すエクソシスト。自殺した少女の姉から妹の死の真相を解明してほしいと頼まれるが、そこにはこの世の支配を目論む悪魔の陰謀が隠されていた……。ヘビースモーカーでシニカルな人間嫌いというヒーロー、どっちもどっちという感じの神と悪魔の闘いとか、おもしろくなりそうな気はするけど、諸々の設定や癖のあるキャラクターをこなしきれなかった感じで、イマイチ。神様は結局コンスタンティンに禁煙させたくて、ややこしい陰謀をめぐらしたのでしょうか?自殺者は地獄に堕ちるというカトリックの教義に沿って話は進むけど、そもそも、そんな一方的宗教的価値観でいいのか?

5月4日(水)幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形】(DVD)
 東宝がハマーやAIPのような洋風ホラーを目指した意欲作、『血を吸う』シリーズ第一弾。恋人夕子に会いに行ったきり戻らない兄を捜して、妹とその恋人は長野は更科の山奥に向かう。森の中の洋館では、夫人が夕子はすでに死んでいて、兄は帰ったと言われる。不審に思い館にとどまる二人の前に、死んだはずの夕子が奇怪な姿を現す……。ハマーやAIP作品を見慣れた目には、セットや美術がイマイチ安っぽいのが気になりますが、それでも本格的ゴシック・ホラーを作り出そうと言う意欲が伝わってくる力作。なにより夕子役の小林夕岐子のまるでマネキン人形のようなクールな美貌が素晴らしく、金色の目を妖しく輝かせ、血塗れの腕を差し伸べて迫る姿は、鬼気迫る。高品各の使用人や、南風洋子の夫人も不気味で良い感じ。なお、洋風と言ってもそこは日本映画、夕子の出生にまつわる暗い秘密はじっとりと湿った怖さです。催眠術ネタというのは、コーマンのポー作品から来ているのかな?1970年、山本迪夫監督作。

5月5日(木)呪いの館 血を吸う眼】(DVD)
『血を吸う』シリーズ第二作は、いよいよ岸田森の吸血鬼が登場。子どもの頃に見た夢がトラウマになっている美術教師の秋子は妹の夏子と、湖畔の家に二人暮らし。ある日、隣のレストハウスに不気味な棺桶が送りつけられる。奇怪な出来事が続き、秋子は医者の彼氏に助けを求めるが、妹の様子もおかしくなり……。中盤までは、妹の姉に対する屈折した感情を交えてモダンなサスペンス風味で進みます。江美早苗演ずる秋子の吸血鬼姿も、いい感じ。終盤、古びた洋館が舞台になると、一気にゴシック・ホラーの世界で、前作に比して数段良くなった屋敷のセット、ショック描写、岸田森の大熱演で、盛り上がります。断末魔のシーンは明らかにハマーの『吸血鬼ドラキュラ』を意識して、それを超えようとしております。植物的と言われる岸田森の吸血鬼ですが、この作品では、見た目はともかく、狂気のけだものという感じ。ところで、吸血鬼は五歳のとき屋敷に迷い込んだ秋子を見て、花嫁にしようとしたと言うのですが、成人した姿を見通したのか、それともそういう趣味なのか、謎です。

5月7日(土)【血を吸う薔薇】(DVD)
 シリーズ第三作は山奥の女子大が舞台。東京からきた新任教師は、学長の屋敷に泊まるが、いきなり次期学長になれと言われたり、夜中にネグリジェの胸元に血を流した女に襲われる夢を見たり。貧血で倒れた女生徒の様子はおかしいし、地元の伝説を調べている校医と真相を探ろうとするが……。吸血鬼が首筋ではなく、胸元から血を吸ったり、ネグリジェ姿がやたら出てきたりで、ちょっとだけエロティックな雰囲気。ハマーの女吸血鬼ものを意識してるんでしょうが、レズビアン描写がないのは残念(笑)。転びバテレンが吸血気になり、肉体を次々と乗り換えて生き続けるという陰鬱な設定はいい感じ。岸田森の吸血鬼は、裏地が赤の黒マントも身につけて、ますます大暴れ。クライマックスは大アクションで、何か、もう突き抜けた感じの熱の入りよう。死体が朽ち果てて行くシーンも後々の『死霊のはらわた』を思い起こすような力の入ったものです。夫婦手を取り合って滅んで行く姿は、ちょっとしんみりするものもあります。

5月7日(土)【ブレイド3】
 アメコミ原作の吸血鬼ハンターもの。半吸血鬼の黒人吸血鬼ハンターがカンフー・アクションと背負った日本刀で、ばったばったと敵をなぎ倒す痛快アクション・ホラーの三作目で、完結編。三作めにして、ようやく全国公開されて、めでたい限り。こんな楽しい作品が単館公開では、寂しすぎる。ブレイドが追いつめて殺した敵は、吸血鬼ではなく人間。その様子を撮影され、殺人鬼として警察に逮捕されてしまう。さらに、吸血鬼陣営はすべての吸血鬼の始祖を復活させる……。東欧ロケでホラー風味が濃かった前作に比し、今回は大アクション大会。ウェズリー・スナイプス演ずるブレイドのカッコよさは、相変わらずで、これに加えて今回は対吸血鬼組織ナイト・ウォーカーズの二人の人間の吸血鬼ハンターが登場。拷問されても軽口をたたき続けるハンニバル・キングも良いけど、弓矢を操る女戦士アビゲイルが、ほとんど主役を食っちゃう素晴らしさ。演ずるジェシカ・ビール嬢の肉体美とアクションには、目が釘付け。特に肩の辺りの筋肉と、しまった下腹部が美しいですね(笑)。さらに、彼女はiPodで音楽を聴きながら“狩り”をするという設定で、ご丁寧にPowerBookのiTunesで選曲する場面まで出てきます。いかに、iPod&iTunesがアメリカで流行ものとして浸透しているかという証左。他にも、PowerMacG5も登場してうれしいな。ナイト・ウォーカーズはMacだけど、警察はWindowsと、ちゃんと(笑)使い分けされておりました。なお、黒いロングコートにカンフー・アクション+ガン・アクションというのは、『マトリックス』より、こちらの方が早いです。ともかく、とてもおもしろいでので、みんな見てね。

5月15日(日)【阿修羅城の瞳】
 劇団☆新感線による演劇の映画化。江戸時代、人間界に跋扈する鬼を退治する鬼御門だったけど、イヤになって歌舞伎役者になった男と、鬼の王阿修羅になる宿命を背負った女盗賊のお話。CGと伝統の?ミニチュア特撮を駆使した現代風の何でもありのファンタジーで、楽しめました。ともすれば、ゲーム的だったりどこかで見たイメージの援用だったり、安っぽくなりそうなヴィジュアルなんだけど、そこは市川染五郎に宮沢りえ、樋口可南子と、艶のある役者を揃えて持ちこたえて、及第点をクリアという感じ。市川染五郎の色男ぶりはちょっとくどくて何ですが、宮沢りえは可憐でエロティックで恐くて、底知れなさを感じさせて良いなあ。ミニチュアによる江戸の町大破壊は、CGでは出せない味わい

5月15日(日)【ザ・ゾンビ 黒騎士のえじき】(DVD)
 スペイン製、73年のホラー映画。中世に黒魔術を使って処刑された騎士と魔女が現代に蘇り、自分たちを殺した人々の子孫に復讐する話。首と胴を別々に埋葬された黒騎士の死体をくっつけると、あっという間に復活するシーンとか笑っちゃいそうなチープさですが、冒頭の降霊会はオカルト映画、黒騎士復活あたりは吸血鬼映画、殺された人々が蘇るあたりはゾンビ映画、それにH.G.ルイスを思わせる直裁的なスプラッタ&エロティック描写を振りかけて、サービス精神に満ちた楽しい映画になってはいます。主演のポール・ナッシーは無数の狼男映画(未見)に出演しているスペイン・ホラー映画の帝王らしいです。最後まで生き残る女優さんはちょっとマゾヒスティックでいい感じ。なお、このDVDはいろいろなヴァージョンのフィルムをつなぎあわせて一本にしたらしく、残酷シーンになると突然画質が悪くなったり、いきなりドイツ語の字幕が挿入されたり、それはそれで意外な面白さがあります(笑)。特典でカットされたヌード・シーン付き。

5月21日(土)【メサイア・オブ・デッド】(DVD)
 音信不通の父親を捜しに海辺の町にやってきた娘。奇妙な静けさに包まれた町で、娘は二人の女を連れて旅をしている男と出会う。男はこの町に百年前に起きた奇怪な事件を調べていると言う。四人は父親の家で奇妙な共同生活を始めるが、女たちはゾンビと化した町の人々に襲われる……。印象的な女性の歌声で映画は始まり、波の音やモノローグの中で話は続く。静けさの中で、淡々と奇怪なことが起こり、一人また一人とえじきになっていく様は、独特の雰囲気があって、とても魅力的。スーパーで生肉をあさる人々とか、いきなり生きたネズミを食べちゃう人とか、ヒロインの口から虫が出てきたりとか、静けさの中に唐突に描かれる奇怪なイメージは秀逸。父親は画家で、舞台となる家に壁一面、遠近感が狂うような絵が描かれているのも、いい。女優陣も、美人とかわいい娘を揃えております。DVDはVHSから起こしたのでは、と思うくらいの最悪の画質ですが、それでもこういうオリジナリティーある作品を見られるのはうれしいことです。

5月27日(金)【ザ・ミッション 非情の掟(DVD)
 ジョニー・トー監督によるいわゆる香港ノワールと言うのでしょうか、まあ、ガン・アクションやくざ映画です。裏社会とつながりがあって、命を狙われている実業家を護衛するために集められた五人の男達の、裏稼業のプロとしての矜持と乾いた友情を描きます。見所は何と言っても独特のスタイリッシュな映像。五人の男達がマネキンのようにポーズを決めたまま続くデパートでの銃撃戦は最大の見物でしょうか。とにかくどの場面も登場人物のポーズと構図は、笑っちゃうほど決まっています。これをカッコイイと見るか、クサイと見るかで評価は大違いでしょうね。そもそも「男の世界」が苦手な私には、滑稽ギリギリという感じでした。男は女の奴隷でいいのさ(笑)。その方が世界は平和だしね。