5月5日(日)【スリーピーホロウ】(V)
 ビデオで見てもおもしろいですね。ハマーやユニヴァーサルの古典的怪奇映画に対するバートン監督の心からの愛情が感じられて、それだけでも感動できる。彩度を抑えた画面の美しさも素晴らしい。屈折を抱えた軟弱主人公や、鬱屈を抱いたヒロインへの愛情もまた。

5月6日(月)【大脳分裂】(DVD)
 カナダの若手監督による新しいカルト作みたいなことが箱に書いてあったんで、つい買ってしまったが、何だこれは?気の弱い引きこもり青年の妹に対する性的妄想が暴走して血みどろ出産ショーに至る前半はまだ見られるが、中盤の全裸の男女が大地とセックスするみたいな暗黒舞踏?が延々続くあたりから興ざめ。後半のオナニー男のマゾ妄想もなんだかなあ。

5月6日(月)【スピーシーズ・リターン 種の終焉】(DVD)
『スピーシーズ』とは関係ありません。異星人にさらわれちゃって種付けされちゃった若奥さんの恐怖と旦那のご乱心を描くホラー。スクリーミング・マッド・ジョージによる絵に描いたようなグレイ・タイプの異星人は、CG全盛の中で珍しい実際の造形物なんだけど、これがまたどう見ても作り物にしか見えないチャチな出来映えなのは、意図的なのかやる気がなかっったのか。何が何でも堕胎手術をしようとする旦那の狂気と、最後にそれを全部見せちゃうスプラッタ描写は、まあまあだけど、ブライアン・ユズナ監督、どうした?と言いたくなる出来。

5月12日(日)【パコダテ人】
 函館の女子高生にある朝、キタキツネみたいなしっぽが生えていて、大騒ぎになるという青春ファンタジー。マスコミに追われて、それならとカミング・アウトして大人気。でも、バッシングが始まって、最後は家族の愛情が云々でめでたしめでたし。「みんなと違う」人間の生き難さを描いて、それなりの出来ですが、大林映画とかと比べると妄想度低くてパワー足りない。でも主演の宮崎あおいが可愛いからいいか。

5月12日(日)【KT】
 金大中拉致事件を描いた骨太の政治的人間ドラマで見応えあり。主人公は「戦争の出来ない軍隊」自衛隊に不満を抱いて、三島由紀夫の自殺に共感を抱いたりする自衛官。これい相対する特攻隊の生き残りで共産党員だったこともある原田芳雄扮する新聞記者の「狼は死ね、豚は生きろ」という台詞は印象的。映画は一応フィクションなんだけど、ほんとに自衛隊が関わっていたんなら、許せないよなあ。昨今、有事立法などとクソどもが騒いでいるが、憲法で戦争放棄しているんだから、有事なんて想定すること自体、とんでもない間違いだ。

5月18日(土)【ロード・オブ・ザ・リング】
 二回目でも感動薄れない力業の本物のファンタシー。続編『二つの塔』の予告編が付いていて、あゝ、早く来年にならないかな、と思いました。

5月18日(土)【裸のマハ】
 ゴヤの同題の絵を巡るぐちゃぐちゃ宮廷愛憎劇。王宮で権勢を誇る伯爵夫人と王妃と、その二人の愛人の絶倫宰相の第三の愛人、この三人の女の火花散らす闘いが、恐ろしくも甘美。第三の愛人役のペネロペ・クルスは一癖二癖ある毒々美人

5月18日(土)【クィーン&ウォリアー】
 テーブル・トークRPGにはまる中学生の妄想暴走大破滅を描くスペイン映画。主人公の冴えないゲーム・オタク少年は、ゲームマスターの意地悪な金持ちボンボンに仕切られ、ひどい目にあわされながらも、どっぷりゲームの世界にはまって、架空の世界で演じる自分とその恋人の妄想が現実とごちゃごちゃになり始める。町中で見つけた幻想の恋人そっくりの女(実は売春婦)をストーカー状態で追いかけて愛を告白したり、青年民主党なるメディア企業が裏で支配する新興政党の党首が、邪教の司祭に見えて殺そうとしたり。その一件から警察に追われて、汚い大人に利用されて、悲惨な最期を迎える。最初はコメディ仕立てながら、話が進むにつれて、現実世界で生きられないのに、妄想世界にさえも安住させてもらえない少年の境遇は他人事とは思えず、暗澹たる気分に。俺も明日は精神病院かな。ぜひ見てね。

5月19日(日)【アザーズ】
 非常に丁寧に描かれたクラシカルな幽霊譚のように思える前半から、ネタバレ禁止のラストになだれ込む一発芸的ゴシック・ホラー。古い屋敷に光アレルギーの子ども二人と住む若妻。旦那は戦争に行って帰ってこない。屋敷には奇怪な現象が起こり、出ていってしまった使用人の代わりに新しい三人を雇い入れる。しかし、屋敷内には奇怪な物音や話し声が……。短編小説で読むといい話かな。ニコール・キッドマンの古典的美貌と神経症的演技は魅力的。ほとんど彼女の一人舞台の映画ですね。

5月19日(日)【ローラーボール】
 ローラーボールなる近未来の暴力スポーツの世界で、悪いオーナーと戦う正義の選手を描いた映画。リメイクですが前のは見てないなあ。見てても全然ルールわからないし、なぜか中央アジア舞台で貧乏くさいけど、B級の楽しさあり。作品を選ばないジャン・レノはえらい。ローラーボールの発想の基になったのは、ローラーゲームという代物。その昔大流行で、同級生には卒業文集の「将来なりたい職業」の所に「ローラーゲームの審判」(なぜか選手ではない)と書いた奴が何人もいたけど、彼らは今何を?

5月26日(日)【パニック・ルーム】
 デビッド・フィンチャー監督、ジョディ・フォスター主演のサスペンス。前の家主の遺産を狙う一味に襲われた母子が難攻不落のパニック・ルーム(非常用の避難部屋)に逃げ込んで云々という話。それなりにおもしろいけど、それなりかな。賊の一人が人の良い泥棒だったりして、フィンチャー監督にしては珍しく救いのある話。降り続く雨は相変わらずですが。ニューヨークの街並みの中、まるでビルの看板のように、そこにあるように見えるタイトル・クレジットが秀逸。